【Web更新3/3】19-09 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!
茨の芽上り列車のゆらしけり 19/03/01撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】19-09
週末定例更新のお知らせ
「春に三日の晴れなし」とはうまくいったものだ!!
これなら使える。使いモノになる!!
いや、それとなくアタリマエに使っている。
こんなものを「常民の科学」と呼びたかったにちがいない!!
◆表紙画像集2019 更新 野茨の若芽
家から数十メートル先の野茨の若芽が気になっていた。
新鮮な緑と根元の赤のコントラストがみごとだった!!
思わず魅入ってしまってカメラを向けていた。
そこへ上り列車が通り過ぎていった。
「青春18きっぷ」はもう解禁だ!!
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
8ヶ月ぶりの5つの座標軸を使っての「現在地」確認の作業がすんだ。
浮かび上がってくる「これから」があった。
思わず 真壁仁 「峠」 だった。
すぎ来しみちはなつかしく
ひらけくるみちはたのしい。
みちはこたえない。
みちはかぎりなくさそうばかりだ。
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
ここにも明確になった課題があった。
テキスト試案をWeb化して「かたち」にすることだ。
可視化してこそ、次なる「これから」が見えてくるはず…。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
オンライン「寅の日」7年の歩みのふりかえりから生まれた「これから」!!
すべての取り組みを集約し焦点化した企画!!
サイエンスカフェ「寅の日」の企画こそが「これから」を語りはじめるのだろう。
しばし、実現に向けた作業を検討してみる。
この雨はいつやむのだろう!?
やんだら何からはじめようかな。o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント