41号コウガイビルはエサなしで1ヶ月+3日 生きのびた!! #コウガイビル

▼けっして忘れていたわけではなかった。
ときどき冷蔵庫をのぞき込んではその姿を確認していた。旅行に出る前にも、帰ってからも…
後回しになってしまっただけだ!!
ゴメン!!<(_ _)> 41号コウガイビル!!
▼冷蔵庫から袋を取り出したときは、ほんとうに元気がなかった!!
まったく「動き」がなかった!!
しかし、その「姿」はあった!!まるで「の」の字の「姿」だった!!
もう死んでしまったのだろうか?
いや死んでしまえば、「姿」はなくなるはず。もうそれはさんざん観察してきたからわかる。
やっぱりそうだ!!
やがて、逆三角形の頭(コウガイ)をヒラヒラさせながら動き出した。
生きている!!まちがいなく生きている!!
41号コウガイビルは、エサなしで一ヶ月+3日生きのびた!!


▼では、いつまでエサなしで生きのびるだろうだろう!?
これまで私が観察した「記録」を「コウガイビルを追う」のページで見てみる。
●第1号コウガイビル 261日 !!
2008.11.14~2009.08.02
●第36号コウガイビル 385日 !!
2017.06.20~2018.07.10
この「記録」を41号くんはやぶることができるだろうか?
どこか元気なく感じるのは、発見した季節に関係あるのだろうか?
そこで今さらの疑問が出てくる。
「コウガイビルはどのようにして冬越しをしているの?」
「いや暑い夏こそ大問題かも!?ナラバどのように夏越しを?」
▼私の動物に対する「常識」を根本から覆した不思議な生きもの!!
コウガイビル!!
「エサなしで生きる!!」
「自らを食べて、全身をつくりかえ更新しつづける!!」=「再生」
「再生」こそ生き続ける唯一の道!!
いろんなことを教えてくれたコウガイビルだが、まだまだ知らない「ふしぎ!?」がいっぱいあった。
41号くんは何を教えてくれるかな!? o(^o^)o ワクワク
蓮根の植え替えから52週目の大賀ハス観察池。
こちらはちょうど一年だ!!ほんとうは昨日、蓮根の植え替えをする予定だったが、大きな鉢への移籍、設置場所の検討で少し延期だ!!
今週中には考えたいものだ。

| 固定リンク
コメント