Facebook版・サイエンスカフェ「寅の日」がスタート!!(2019/03/09) #traday #寺田寅彦
▼「一日でいちばんきれいな空」はすばらしかった!!
こんな日の朝はやっぱりよく冷え込んでいた。
蓮根の植え替えからちょうど50週目の大賀ハス観察池に薄氷がはっていた。
薄氷の模様をじっと観察していると、その氷ができるプロセスまでが見えてくるような気がした。
薄氷の模様に沈んだ蓮の葉の模様が投影しているように見えるのは気のせいだろうか!?
こんなときにはあの人の「観察眼」を借りたかった。
あのコトバも
「ねえ君、不思議だと思いませんか?」
▼私の「ばっかり病」は、ついにひとつの事実を「かたち」にしてしまった。
Facebookでグループ(コミュニティ)をつくるのは二度目だった。
一度目のことなどすっかり忘れていた。何度かの試行錯誤の後、昨日(2019/03/09)スタートした。
▼このコミュニティの「説明」の欄には次のように記した。
やりたいこと思いつくままに列挙してみる。 (1) オンライン「寅の日」(寺田寅彦の随筆をオンラインで読む会)をサポートする。 ※オンライン「寅の日」については、こちらを参照してください。 http://kusudahome.on.coocan.jp/KENKYU/traday/traday-index.html(2) オフライン「寅の日」の企画を提案する。
(3) サイエンスカフェ「寅の日」実現に向けて、日常的な情報交換をする。
(4) 「寅の日」をめぐるヒューマンネットワークを構築する。
(5) 俳句結社「寅の日」準備会
(6) 寺田寅彦の随筆をきっかけに「科学」を愉しむ。まずはやりながら、愉しみながらみんなで軌道修正をしていきたい。
▼しかし、ほんとうのところは何もきまっていなかった。
参加するみなさんでつくるコミュニティにしたかった。
「かたち」のほんとうの「なかみ」は、参加してくださるみなさんによって決まっていく!!
当面は「公開」の状態にしておくつもりだ。
ぜひ、ぜひあなたも一緒に…!! <(_ _)>
今年の「立春の卵」のひとつが倒れた!!
正確には一昨日(2019/03/08)だ。倒れたのは…
他に力が働いたのだ。重心からの垂線は、底面の三角形からはみ出してしまったのだ。
ダカラ 倒れた!!
実にアタリマエ!!
| 固定リンク
コメント