【Web更新2/24】19-08 オンライン「寅の日」 等 更新!!
修二会の花付け待ちて椿哉 19/02/22撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】19-08
週末定例更新のお知らせ
もうすぐ2019年2月が終わるんだ。口のなかで4つのCを唱えてみる。
(1)継続(continue コンティニュー)
(2)挑戦(challenge チャレンジ)
(3)創造(creative クリエイティブ)
(4)共愉(convivial コンヴィヴィアル)
◆表紙画像集2019 更新 椿
「椿」というとすぐさま連想するふたつの椿があった。
ひとつは
「落ちざまに虻を伏せたる椿かな 漱石」である。寅彦も気になってしかたなかった椿だ。
もうひとつは
「二月堂修二会(お水取り)の椿の造花」である。韃靼の翌朝、二月堂で見たその椿が忘れられない。
造花の椿の花付けは2月27日のはずだ。
もうその準備はでき、それを待つだけなんだろう。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
一ヶ月かけて、8年目オンライン「寅の日」の展望をしてみよう。
3月テーマは「寅彦と警鐘「天災は忘れられたる頃来る」」である
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
5つの座標軸で、私の「現在地」を今一度検証してみる。
◆【ヒガンバナ情報2019】 更新!!
まだまだ先の長い私のヒガンバナ研究である。あらたな参考文献ができたのはうれしい。
いつか直接お話を聞いてみたいな。
◆コウガイビルを追う 更新!! 41号コウガイビルとの出会いは何をもたらしてくれるだろう。
「エサなしで生きのびる」新記録は生まれるだろうか!?
さあ、2月最後の一週間がはじまる。
3月の準備をはじめよう。まずは… o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント