【私の重大ニュース2018】(3)
▼さらに【私の重大ニュース2018】をつづける。
【その7】 我らが寺田寅彦の銅像が建つ!!
・寅彦の銅像を訪ねて(1)
・寅彦の銅像を訪ねて(2)
・寅彦の銅像を訪ねて(3)
近くで銅像を建てることにご尽力されてきた人たちを見てきただけに我がことのようにうれしい\(^O^)/
寺田寅彦は、ながくオンライン「寅の日」を続けてきたせいだろうか、勝手に「身内」に思えてしまうのだった!!
これでまたひとつ高知を訪ねたときの楽しみがふえた。
銅像の前に立って聞いてみよう。あのコトバ!!
「ねえ君、ふしぎだと思いませんか」
【その8】 私の新しいラボ(研究室)完成!!
ラボと言うには少し貧弱だが、新しい「研究」のためのスペース(空間)ができた。
アリガタイ!!
さて、そこで何を…o(^o^)o ワクワク
【その9】 ファラデーラボで「共愉の科学」を楽しんだ!!
毎月ファラデーラボで行われる「かがく カフェ」は実に楽しい。
ふつう二部構成でおこなわれる。
第一部の講師のお話はとても面白い!!今まで知らなかったことを知り実に楽しい。
それに加えて第二部で参加者それぞれが披露される報告・実験が今とても面白い!!
私は、それを勝手に共に愉しむ科学=「共愉の科学」と呼んでいる。
それぞれの「私の科学」が「共愉の科学」に変わる瞬間!!それが最高に面白い!!
【その10】 『かがく教育研究所 研究紀要(創刊号)』の発行!!
そのファラデーラボの企画運営を行っているのが「かがく教育研究所」だ。
昨年から、私はそこの「研究員」に加えていただいている。<(_ _)>
その研究所が
かがく教育研究所とファラデーラボ 7年の歩み をまとめて研究紀要を創刊した!!
実にゆたかな「私の科学」が展開されている!!
必読だ!!
私も「私のヒガンバナ研究・その後」を書かせてもらった。深謝。
まだまだありそうな気がするが、ここまでとする。
一年間お世話になったすべての方に感謝します。来年もよろしくお願いします。<(_ _)>
さあ、2019年はどんな出会いがあるだろう。o(^o^)o ワクワク
(了)
| 固定リンク
コメント