【私の重大ニュース2018】(2)
▼【私の重大ニュース2018】をつづける。
【その3】 「燐寸(マッチ)一本 化学の元!!」を本格的にはじめる!!
マッチのページをつくることは長年の夢だった。
宇田川榕庵、久米通賢、川本幸民を追う旅は実に面白かった!!
気づいた!!
「マッチの歴史」は日本近代「化学」の歴史そのものである。
「燐寸(マッチ)一本 化学の元!!」は本当だ!!
マッチを追う旅は今はじまったばかりだ。さあ、これから…!?
▼やはり長年追い続けるものがあった。
「丹生」である。
【その4】 「丹生」を追う の「これまで」をまとめる。
32年間にわたる取り組みを少し「整理」してみた。
やっぱり丹生は面白い!!
「これから」も少し見えてきた。楽しみがまたひとつふえた。o(^o^)o ワクワク
▼「ふしぎ!?」はいつも唐突にやってくる。
【その5】 Wコップの氷の実験で「根毛氷」「ストロー氷」を見た!!
この実験は、ほんとうの偶然からはじまった。
今年いちばんの「ふしぎ!?」実験だ。
なかでも特に不思議に思ったのは、「ストロー氷」だ!!
それをなんと2回も見るとは (゜o゜)ゲッ!!
「ねえ君、不思議だと思いませんか?」
▼ 長年の「ふしぎ!?」の記録が更新された!!
【その6】 36号コウガイビルはエサなしで385日も生きのびた!!
「コウガイビル」を追う のページがその顛末のすべてを記録していた。
私がこの「ふしぎ!?」のかたまりような生きものにであったのは、2008.11.14の朝である。
もう10年にもなる。
10年間で出会ったコウガイビルは40匹だ。
はじめて出会ったコウガイビルは、エサなしで261日生きのびた!!
長いあいだこの記録は更新されることはなかった。
10年目の今年、ついにその記録が更新された。
それも大幅更新である。
36号コウガイビルは、385日も生きのびたのだ!!
自らのからだを食べながら、385日も「再生」を繰り返したのだ!!
生きるとは
「再生」を繰り返すこと!?
(つづく)
| 固定リンク
コメント