【Web更新10/28】18-43 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!!
影もまたゆらゆらゆられ杜鵑 18/10/27撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】18-43
週末定例更新のお知らせ
まだまだあのすばらしい「式典」の余韻のなかにいた。
10月最後の週末定例更新のお知らせである。
◆表紙画像集2018 更新 「ホトトギス」
接写しようと近づくと、なかなかじっとしてくれていない。
休みなくゆらゆらとゆれるのだった。細い枝の先に大きな花をつけているからなおさらよくゆれているのだろうか。ゆれているのは本体だけでなかった。
日ごと長くなっていく影もゆらゆら大きくゆれていた!!
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
「式典」で出会った人のコトバ、見せてもらった数々の「実験」を思い出すと思わずニンマリしてしまうのだった。
やっぱり科学は面白い!!
実験は愉しい!!
◆新・クラウド「整理学」試論 更新!!
ポンコツが今さらのごとくひっぱり出してくる『知的生産の技術』、「袋ファイル」等々
どんな意味があるのだろう!?
まだまだ続く「空間の整理」だった。
◆【ヒガンバナ情報2018】 更新!!
「自然結実」ヒガンバナはもはや「仮説」ではなくなった。
群生地の報告もあった!!
私がはじめて群生地に出会ったのは2013.11.13だった。
してみると「自然結実」ヒガンバナに出会うチャンスはまだまだある!!
事例が多いほどホンモノの「科学」に近づく!!
◆オンライン「寅の日」 更新!!
11月は【理科の部屋】誕生月だ。
それにちなみオンライン「寅の日」のテーマも
「寅彦と理科教育」だ。
時空を超えて、寅彦の理科教育へのエールに耳を傾けてみよう。
◆「コウガイビル」を追う 更新!!
10年間に出会った40匹のコウガイビルは何を教えてくれているのだろう。
「生命とは!?」
この究極の「ふしぎ!?」にどう答えてくれるだろう。
ヒントはあるだろうか。
さあ、2018年もあと2ヶ月だ!!
ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
| 固定リンク
コメント