【Web更新10/21】18-42 【ヒガンバナ情報2018】 等更新!!
石橋の黄色にうもれ泡立草 18/10/20撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】18-42
週末定例更新のお知らせ
「ねばならぬ」からの脱却!!
「なるようになるの法則」の発見!!
などというと、なんとも投げやり態度に見えるかもしれないが、どうもその方が「真実」に近いような気もしてくるのである。
◆表紙画像集2018 更新 泡立草 セイタカアワダチソウ
いつも歩く西谷川の土手はセイタカアワダチソウに埋め尽くされた。
セイタカアワダチソウの背が少し低くなってきたような気がするが気のせいだろうか?
毎年同じように同じ場所を占拠しているように見えるが、少し長いスパンで考えてみると変遷していっているように思う。
平成最後のセイタカアワダチソウのある景をこの目におさめておきたい!!
◆【ヒガバナ情報2018】 更新!!
想定以上に「やっぱりの展開」である。
「自然結実」は想像以上に高頻度で起きている!!
もう「偶然」などではない。
誰もが認めざるを得ない「事実」であり、「科学」デアル!!
さらなる「事例」が知りたい!!
◆新・クラウド「整理学」試論 更新!!
「焼けぼっくいに火がついた」などというのはこんなときに使っていいのかわからない。
ともかく久しぶりに「整理学」を楽しんでいる。
もうこれが最終ラウンドかな。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
11月のテーマは「寅彦と理科教育」だ。
こちらの方もすごく楽しみである。
今週は遠出の予定もある。
「なるようになるの法則」からいくとどのようになるのかな!?
どんな愉しみが待っているのだろう o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント