実生コヒガンバナは今!!(2018/10/10) #ヒガンバナ
▼アタリマエに「種子」をつくるコヒガンバナ!!
そのコヒガンバナを「種子」から育てる実生実験に取り組んで4年目!!。
今年も、すでに「出葉」してきたことは、半月前(2018/09/25)に報告していた。
コヒガンバナは日本のヒガンバナに比べて開花か早い。
だからその分、「出葉」も早い。
▼一年目(2015年)は、一枚だけだった葉も、今年は三枚になったものも出てきた。
葉がグングンのびていく姿はたくましく見えた!!
葉の緑もずいぶん濃い緑になってきた。
▼土を掘って、球根(鱗茎)がどこまで育ったのか見てみたい衝動にかられるが、ここはぐっと我慢だ!!
49粒もの「種子」が発芽したもので、このような育苗ケースを使っていた。
こんなケースでは窮屈だろう!?
試しに底をあげてみたら、りっぱな根がはみ出していた。
大きな植木鉢に引っ越ししてやろうと思う。
▼「実生コヒガンバナを咲かせよう!!」プロジェクトで興味あるみなさんに「おすそ分け」して、 私の手元に残ったなかで、現在「出葉」しているのは17個である。
このなかから、花茎をのばし花をさかせるものは出てくるだろうか?
それより早く、全国のどこからか「開花」報告があるだろうか?
それは、いつだろう!? o(^o^)o ワクワク
その花もアタリマエに「種子」をつくるかな。
| 固定リンク
コメント