【理科の部屋】25年の歩みとは!?(5) #【理科の部屋】 #25thrika
▼「立夏」である!!
昨日の「雲見」は慌ただしかった。
先日、4月の「雲見」カレンダーの報告をしたとき、武田康男さんから、毎日「一言コメント」つけたら面白いかも、とアドバイスをしてもらった。
「まあ空白の日もあってもいいか」と軽い気持ちで挑戦してみることにした。
これがなかなか面白い!!
もくもくシールをカレンダーに貼るのは原則午前9時ときめている。後どのように変化しようとシールを貼り直したりしない。はじめたばかりの「一言コメント」まだいつ書き込むか決めていない。
「一言」に限定するためにいろいろ迷う。日になんどとなく、空を見上げることになる。
なおいっそう一日の天気の変化がきになってきた!!
ちなみに昨日の「一言」は 「不安定」!!
▼【理科の部屋】25年史年表づくりに向けて作業をすすめよう。
今すぐはじめることができることからやってみよう。
(1) 【理科の部屋】の活動:2013年~2018年
特筆しておくべきことがあった。
現在も展開中の2つの【理科の部屋】についてであった。
▼私のわかる範囲でもう少しくわしくふれてみよう。
◆Facebook版【理科の部屋】
「FACEBOOK版の【理科の部屋】です。NiftyserveのFKYOIKUS【理科の部屋】会議室の雰囲気で交流できればと思います。」と説明がある。今朝現在149名の参加がある。
20周年記念オフのときにFacebookの活用について本間さんより提案があった。
それを受けて2015/03/08の開設だ!!
Facebookでツナガルひとはぜひぜひ…。
◆【理科の部屋】6(サイエンスフォーラム)
「NIFTY-Serve 「教育実践フォーラム」から連綿として続いてきた「理科の部屋」です。
「理科大好き!」の終了に伴い,こちらのフォーラムで再スタートを切ります。
この会議室は会員の方のみ読み書きできます。」
ついに【理科の部屋】6まで来ています。こちらの方は会員のみ読み書きできます。
2017.08.01のスタートでした。
画像の貼付も可能になり、今日の「雲見」や季節のたよりの話題が愉しいです。
あの人の「雲見」は…!?
想像しながら「おすそ分け」画像を見せてもらうととてもうれしくなってきます。
▼2つの【理科の部屋】ともすでにあげた4つの特長を持っています。
【特長1】 「情報は発信するところに集まる!!」
【特長2】 フラットである!!
【特長3】 ネットの歩みと深い関係がある!!
【特長4】 オフが愉しい!!
さあ!!
今すぐ【理科の部屋】を訪ねてみましょう!!
あなたにぴったりの面白そうな話題がなかったら、あなたが話題を発信してみましょう!!
【理科の部屋】はいつも
あなたがノックするところがドアです!!
(つづく)
| 固定リンク
コメント