【理科の部屋】25年の歩みとは!?(4) #【理科の部屋】 #25thrika
▼タンポポの種子が一斉に発芽しはじめた\(^O^)/
やっぱりほんとうに種子だったんだ!!
私はこんなアタリマエの科学が大好きだった。
「タンポポのあの綿毛のついているのが種子だよ!!」
「ああして遠くへ飛んでいって…」
「でもほんとうに種子だったら、発芽するかな!?」
連休定番課題『タンポポの研究』のなかのひとつの実験でもあった。
▼ 【理科の部屋】25年の歩みの話題を続ける。
繰り返しになるが、私は今ひとつの作業にかかろうとしていた。
を更新して
◆【理科の部屋】25年史年表
をつくりたいと思っていた。
▼年表に3つの項目を設定していた。
(1) 【理科の部屋】の活動
(2) 日本理科教育史・他
(3) インターネットの歴史
である。
(1) 【理科の部屋】の活動
これはあくまで自分のかかわってきたこと中心の記録だからわかりやすい。
少なくともこの5年間の毎日のblogが残っているので、少していねいに「記録」を追いかければわかるかも知れない。
▼問題は
(2) 日本理科教育史・他
(3) インターネットの歴史
だった。
直接的に現場にいなくなったこの5年は、世間の動きに疎くなっていた。
20年史年表のときは、参考にした文献もあった。
今はそれもない!!
困った!!
困ったときの【理科の部屋】だのみ!!
私は25年間!!ずっとそうしてきたのだった。
【教えて!!】
ここ5年間の
(2) 日本理科教育史・他
「科学・技術史」を含む!!
(3) インターネットの歴史
参考になりそうな文献、Webページを教えて下さい!!<(_ _)>
(つづく)
| 固定リンク
コメント