【理科の部屋】25年の歩みとは!?(11) #【理科の部屋】 #25thrika
▼私はいささか、いやかなりこのアタリマエに感動していた!!
5/1に蒔いた2種類のトウモロコシ(カラーコーン、ポップコーン)はほぼ100%の確率で発芽し成長していた!!
あれはやっぱり種子だったんだ!!
このアタリマエ!!
さて次なる一手は!?
りっぱなコーンにいくら行き着くだろうo(^o^)o ワクワク
▼【理科の部屋】25年史年表づくりに向けて作業をすすめよう。
においての3つ目の枠は「インターネットの歴史」となっていた。
だから
●インターネットの歴史:2013年~2018年
が次なる課題だった。
【理科の部屋】20年史を見てもよくわかるように、ネットの進化と【理科の部屋】の歩みには深い関係があった。
「私」発→「地球」行きのメディアを駆使して・・・。
は当初からの私たちのコンセプトでもあったのだから。
▼20年史年表では、
『Tweet&Shout ニュー・インディペンデントの時代が始まる 』(津田 大介著 SPACE SHOWER BOOKS 2013.02.25)の「これからのためのインターネット年表」を参考にさせてもらった。
今、これにかわるものはないだろう!?
ネット上のページでも参考になるものはないだろうか!?
▼少しばかり欲ばりを言えば、「教育現場」と直結したような情報が欲しい!!
「これから」も射程に入れた年表づくりができればうれしい。
ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
(つづく)
| 固定リンク
コメント