« ファラデーラボ創立7周年記念企画は愉しかった!!(1) | トップページ | ファラデーラボ創立7周年記念企画は愉しかった!!(3) »

ファラデーラボ創立7周年記念企画は愉しかった!!(2)

Dscn6307_2
▼ともかく滝川洋二さんは手を止めなかった。
 この後の「記念講演」だけでなく、「お楽しみ広場」でもたくさんの実験を紹介してくださった。
 会場に入るなり、実験の準備する滝川さんの姿があった。他の人の発表を聞くあいだもずっとずっと「準備」「片 づけ」で手を止めることはなかった。なぜかそのことにいたく感動した!!さすが!!と思った。
 ストローを使った「安全な爆鳴気実験」からはじまった。
 より「安全」への配慮は、なんとして「爆鳴気実験」を体験させたいというこだわりの意思表明でもあった。
 感心しているまもなく次々と実験が紹介された。まさにそれは「粛々と」進められた!!
 それはなにより大きな説得力をもつものであった。深謝 <(_ _)>

Dscn6306

Dscn6314

Dscn6326

Dscn6328

Dscn6343

Dscn6353

Dscn6374

▼次は福井から来てくださった小林和雄さんだった。
 前回紹介していただいた「酸化銀の分解」実験を、実際にやってみせてもらった。
 アリガタイ!!
 話だけと大違いだ!!
 真っ黒な酸化銀の粉から、ピカピカ銀が出てくるは感動だ!!
 一時間の授業におさまるようにいろんな点に配慮された「実験」に感動デアル!!
 これは単なる構想ではない。 実現可能な感動実験の提案である!!
うまくいくための「秘伝」が蓄積されていっているようである。
 面白い!!
Dscn6396

Dscn6416

Dscn6423

Dscn6430

Dscn6434

▼神原優一さんからは「さざれ石」「アンモナイトの皿」「テレビ石」などの紹介があった。
 いつもアンテナ高いな。
 これええ買い物!? 安い!! モウケモノ!?
 斉藤治さんからは、「重心について」の発表があった。いつも具体物をつくっての説明はなかなかの説得力をもつ!! (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

Dscn6442

Dscn6453

Dscn6459

Dscn6464

Dscn6474

Dscn6473

Dscn6478

▼高田昌慶さんからは、またまた面白いモノ、実験の紹介!!
 最初に見せてもらったのは「ヨナグニサン」(世界最大の蛾、モスラのモデル!!)の幼虫。
 「指先風車」これが面白い!!用紙も少し分けていただいた。
 なんと不器用な私も回ったぞ!!
 「光の箱 ミニ リバイバル」 これがまた美しい!!

 ここまでで時間切れだ!!
 まだまだ準備をしてくださった方もあったのにスミマセン <(_ _)>
 
 なんともこの盛り上がりこそ、ファラデーラボ7周年の今を象徴していた。

(まだまだ つづく)

Dscn6501

Dscn6503

Dscn6506

Dscn6517

Dscn6518

 


 

|

« ファラデーラボ創立7周年記念企画は愉しかった!!(1) | トップページ | ファラデーラボ創立7周年記念企画は愉しかった!!(3) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファラデーラボ創立7周年記念企画は愉しかった!!(2):

« ファラデーラボ創立7周年記念企画は愉しかった!!(1) | トップページ | ファラデーラボ創立7周年記念企画は愉しかった!!(3) »