【Web更新11/26】17-48 【ヒガンバナ情報2017】等 更新!!
道端に寄せたる銀杏落葉かな 17/11/25撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】17-48
週末定例更新のお知らせ
久しぶりに佐藤可士和の「整理のプロセス」表を見ている。
「空間の整理」「情報の整理」「思考の整理」に加えて「時間の整理」を考えるのは師走が近いからだろうか。
◆表紙画像集2017 更新 銀杏落葉
「銀杏散る」は秋の季語で、「銀杏落葉」は冬の季語だそうな。
寅彦の「歳時記は日本人の感覚のインデックス(索引)である」に納得する。
家から見える銀杏の木まであるいてみた。
すっかり「銀杏落葉」が目立つ景となっていた。
◆【ヒガンバナ情報2017】 更新!!
この機にと、「私のヒガンバナ研究・その後」をまとめはじめた。
ヒガンバナの「ふしぎ!?」を追い始めて自分でも驚くほどの歳月が経っていた。
ゆっくり 急ごう!!
◆オンライン「寅の日」 更新!!
大晦日は、特番で第180回となる。
このまま順調にすすめば、来年の8月末にはには第200回を迎える。
せめてそこまでを目標に…。
◆「コウガイビル」を追う 更新!! 36号君はエサなしでどこまで生きのびるだろう。
「生きる」って!?
「生命」とは?
今週は、今一度、「空間の整理」からはじめてみようと思う。
さて、どこまで…
| 固定リンク
コメント