【Web更新11/19】17-47 Webテキスト『天気の変化』の可能性!?等 更新!!
櫨の実や宙ぶらさがり冬構 17/11/17撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】17-47
週末定例更新のお知らせ
手帳購入の季節だ。
私はいまだに紙の「システム手帳」を使い続けている。
いつ頃からこの「システム手帳」を使い始めたのだろう?
と手帳の最後につけている「ライフプラン&レコード」を見てみたら、1990年のところに「袋ファィル・システム手帳開始!!」と書いてあった。なんと27年にも…。
◆表紙画像集2017 更新 櫨の実
前の竹藪に大きくなった櫨の木がある。いちばんに紅葉めだつ木だ。
その葉もすっかり落ちてしまって、櫨の実だけが、宙(そら)からぶら下がっていた。
私には、これぞ冬の景と見えた。
歳時記で調べてみたら、「櫨の実」は秋の季語になっていた。
意固地な私は、無理矢理「冬構」と詠んでしまった。(^^ゞポリポリ
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
まあ飽きもせず、毎日毎日同じようなことをblogに書き綴ったものと自分でも呆れてしまう。
これまた、いつ頃からはじめたものだろうと見てみた。
2013/12/08のblogに同タイトルの「Webテキスト『天気の変化』の可能性!?」を書いていた。
もう4年にもなるんだ!!
◆「サイエンスコミュニケーター宣言」 更新!!
ここのところファラデーラボ「かがくカフェ」の報告が続いている。
それだけ夢中になるものがここにはあるということだろう。
ひと言で言うなら、それは「共愉の科学」ダ!!
次回のクリスマスレクチャーの案内も来ていた。
楽しみだ o(^o^)o ワクワク
システム手帳の一週間は「見開き一週間」タイプのものを使っている。
新しい「見開き」ページを開けてみた。
さて、この一週間は…。
| 固定リンク
コメント