« 【Web更新10/29】17-44 Webテキスト『天気の変化』の可能性!?等 更新!! | トップページ | 2017年11月(霜月)の俳句「歳時記」!! »

2017年11月(霜月)の「雲見」は!?

Dscn0856

▼11月(霜月)がはじまる!!
 さあ、今月も「雲見」の予想をしてみよう!!
 
 その前に10月の「雲見」をもくもくシールセットによる「雲見」カレンダーでふり返ってみよう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴    2
・巻雲    0
・巻積雲  3
・巻層雲  2
・高積雲  2
・高層雲  2
・層積雲  2
・積雲    6
・層雲    1  
・乱層雲 11
・積乱雲  0

 なんじゃこれは!?
 予想まったくハズレていた。ケンケン三兄弟(巻雲・巻積雲・巻層雲)・「秋晴れ」をもっといっぱい見ることができると思っていたのに…。
 乱層雲 11 とは (゜o゜)ゲッ!! 

▼まあ懲りずに、11月(霜月)も予想してみよう。
いつものように2つの資料をもとに予想してみることにする。
ひとつは
 
◆気象庁・一か月予報(近畿地方PDF版)

 最新予報は明日発表されるだろうから、それを参考にした方がいいかもしれない。
 とりあえず現段階でということで考えてみたい。
 「木枯らし1号」はもう吹いたという。すでに強烈な寒気がきている。
 今朝も寒い!! 天気図上にも「西高東低」のパターンが見られるようになってきている。
 「快晴」がもう少しふえるかな?
 「小春日和」などという天気も…
 「初霜」はいつだろう?

▼もうひとつはよりローカルに迫ってみよう。

◆兵庫県 福崎の気温、降水量、観測所情報(アメダス)

 「雨温図」見ればより明確なとおり、10月に比べまた降水量減ることが予想される。
 しかし、今年の10月は異常だっただけに当然かも知れない。
 でも「時雨」があるかも知れないな。
 「一雨一度」もこの時期だったような。

▼先日、子どもの面白い質問の話を聞いた。
「いちばん現われにくい雲は何?」
というものだ。
「私の場合、いちばん多く残ってしまっているもくもくシールは「層雲」です。」
「雲見をする場所、時間によってもちがうだろうし…。」
なんてとりあえず言ってしまった。
 後で考えてみると、
・ この質問はどんな場面で出てきたのだろう?
・子どもの質問の本意は?
それをもっともっと聞いておきたかったなあ。

 昔の【星空の連帯】にならつて【「雲見」の連帯】(略して【「雲見」連】)を多くの人と愉しみたいものだ!!
 
 11月(霜月)も愉しくいっぱいの【「雲見」連】を!!
 

|

« 【Web更新10/29】17-44 Webテキスト『天気の変化』の可能性!?等 更新!! | トップページ | 2017年11月(霜月)の俳句「歳時記」!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年11月(霜月)の「雲見」は!?:

« 【Web更新10/29】17-44 Webテキスト『天気の変化』の可能性!?等 更新!! | トップページ | 2017年11月(霜月)の俳句「歳時記」!! »