今年のコガネグモは別の場所に!! #クモ学
▼私とコガネグモの本格的出会いは今から四年前の夏(2013.7.9)、偶然「狩り」の現場を目撃したことにはじまる。
それから注意して家の周りの草むらを観察するようになり、毎年、何匹ものコガネグモに出会ってきた!!
私は、自分の家の周りを勝手に「クモ観察園」と名づけていた。
▼今年も、すでに「大賀ハス観察池」のすぐ近くに小さなコガネグモを含めて何匹かをみつけていた。
我が「クモ観察園」にも数匹観察していた。
ところが本格的夏の到来のこの時期になってすべて姿を消していた。
▼そのかわりといったらへんだが、我が「クモ観察園」以外のいろんな場所でみかけるようになっていた。
昔からいろんなところで観察できたが、私が気づかなかっただけかも知れない。それは定かではない。
なかでいちばん目立つのが、毎日の散策で立ち寄る図書館駐車場の植え込みの近くだ。昨日私が確認しただけでも6匹がいた。近くの草むらに一匹、合計7匹のコガネグモがいた!!
昨日は朝の散策でしか持ち歩かない方のカメラを持っていって画像におさめてみた。
▼あらためて我が「クモ観察園」のアリガタミがわかる!!
いつでも気が向いたらこんなのが観察できる環境にあったのだから。
図書館駐車場近くと我が「クモ観察園」の共通することはなんだろう?
なぜ我が「クモ観察園」から姿を消したのだろう?
私はまだコガネグモの「卵のう」をしっかり観察していなかった。
「出のう」「団居」なども…はたして今年は観察できるだろうか?
| 固定リンク
コメント