« 新・「自由研究」のすすめ試論(132) | トップページ | 本日(2017/07/02)、第164回オンライン「寅の日」!!#traday »

2017年7月(文月)の「雲見」は!?

Dscn6661
▼さあ、7月(文月)がはじまる!!いよいよ夏だ!!
 どんな「雲見」となるだろう。その前に6月の「雲見」をもくもくシールセットによる「雲見」カレンダーでふり返ってみよう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴    2
・巻雲    1
・巻積雲  2
・巻層雲  7
・高積雲  1
・高層雲  1
・層積雲  2
・積雲    7
・層雲    1  
・乱層雲  6
・積乱雲  0

 「積雲」「巻層雲」「乱層雲」の3つの合計が20で全体の2/3である。
 降るときははげしく降るが、全体として少なかったような気がする。6/7に「梅雨入り」宣言があったが、9月には修正されるかも知れない。
 「積乱雲」だけが0である。ちょっと悩んでいるというか迷っているところでもある。実際には夜間にはげしい雷雨のときが何度かあった。そのときはまちがいなく「積乱雲」だと思うが、原則朝9時を「雲見」定刻としているのでそのときと重なることはめったにない。だから「積乱雲」シールだけがいっぱい残ってしまっている。(^^ゞポリポリ
 7月はどうしようかな?

▼7月の「雲見」を2つの資料をもとに予想してみることにする。
ひとつは
 
◆気象庁・一か月予報(近畿地方PDF版)

である。
まあ、ザックリと言ってしまえば
 暑い!! 雨は少ない!!

▼よりローカルに迫ってみよう。

◆兵庫県 福崎の気温、降水量、観測所情報(アメダス)

 30年間のデータでは、7月の雨量が一年間でもっとも多いことになっている。
 はたして今年はどうだろう。
 ここの「アメダス」にはこだわりを持っている。それは、ほぼ毎日この測候所まで散歩するからである。
 だから、ここは言わば「マイアメダス」みたいなもんなんだ!!

▼ここのところ慌ただしくして 「雲見」の旅から遠ざかっている。
ちょっと淋しい。
 私の 「雲見」の旅は 安易・安直・安価だ!!
 列車の車窓から 「雲見」をするだけだ。どこか名所旧跡を訪ねる旅でもなければ、とりわけの絶景を求めての旅でもない。
 ただただ「雲見」するだけだ。プラスアルファの景を見ることができたらもうけもんだ。
 「青春18きっぷ」は今日から購入できるのだったかな。o(^o^)o ワクワク
 

|

« 新・「自由研究」のすすめ試論(132) | トップページ | 本日(2017/07/02)、第164回オンライン「寅の日」!!#traday »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年7月(文月)の「雲見」は!?:

« 新・「自由研究」のすすめ試論(132) | トップページ | 本日(2017/07/02)、第164回オンライン「寅の日」!!#traday »