« 2017年7月(文月)の俳句「歳時記」!! | トップページ | 新・「自由研究」のすすめ試論(134) »

新・「自由研究」のすすめ試論(133)

Dscn6727
それはまさに瞬間のできごとだった!!
 大賀ハス2号「あこがれの4日間」の四日目だった。台風3号が近づいていた。しかし、昼までは空はなんとか耐えていた。大賀ハスの華も同様に耐えていた。もうすでに臨界点に達していたのかも知れない。
 昼過ぎて耐えきれずパラパラと雨が降り出した。
 次の瞬間だったバサッと花びら・雄しべは落ちた!!
▼やっぱり「あこがれの4日間」は正しかった。
 雨の中であったが、花びら・雄しべを回収して黒い画用紙の上にならべてみた。
【大賀ハス2号】
・「あこがれの4日間」 2017/07/01(土)~07/04(火)
・花びら  17枚
・萼(?)   5
・雌しべ  15
・雄しべ(未回収を含めて) 236本

▼「自由研究」の「不易流行」を追う作業も続けよう。
 「自由研究」に関連して、この夏、最高のお薦めページがあった。

◆おもしろ自由研究 智恵の楽しい実験教室

である。
 昨年の末から実際にその「作品」も見せてもらって楽しませてもらっている上橋智恵さんのページである。
 ともかく凄い!!面白い!!
 どれを見せてもらっても感動の連続である!!
 しばらくこれを見せてもらいながら考えみたい。
・「自由研究」の「不易」とは?
・「自由研究」の「流行」とは?

▼もっと何が凄いのかを具体的にみていこう。
簡単そうなものからひとつ 

◆『空飛ぶカップマン』

 実にうまい!!どのひとつをとってもうなってしまう。
・実験への誘いの文章がうまい。つい誰もが挑戦したい気分になる。
・準備すべき材料の説明が具体的でわかりやすい。
・説明のための図がわかりやすい。必ずついている動画は説得力をもつ。
・「研究」はここで閉じていない!!必ず発展を呼びかけている!!

 こんなこと書き出したらきりがない。

 この夏、「自由研究」「実験・工作」と言えば、まずはココへ!!

(つづく)

Dscn6738

Dsc_6980

Dsc_6999

Dsc_7005

Dsc_7008

Dsc_7020


  

|

« 2017年7月(文月)の俳句「歳時記」!! | トップページ | 新・「自由研究」のすすめ試論(134) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新・「自由研究」のすすめ試論(133):

« 2017年7月(文月)の俳句「歳時記」!! | トップページ | 新・「自由研究」のすすめ試論(134) »