新・「自由研究」のすすめ試論(131)
▼大賀ハス「あこがれの4日間」の6日目(2017/06/28)の朝は雨だった!!
それも手伝ったのだろうか、花びら・雄しべはごっそりと池の中に落ちていた。緑の果托には、未練たらしくいくらかの雄しべがまとわりついていた。
落ちた花びらと雄しべを回収して黒い画用紙の上にならべてみた。
・花びら 16
・がく 3 (まだついているものも含む)
・雄しべ 153 (まだ最後までついているも含めて)
▼数々の「ふしぎ!?」は保留されたままだ。
誰か同じ「ふしぎ!?」の謎解きに挑戦していないだろうか?ネットでググってみた。
・「大賀ハス」 「ハス」
・「4日間」 「あこがれの4日間」
・「開閉のシステム」
・「体内時計」
等々 検索語の組み合わせて挑戦してみるがなかなか目的とするページに行き着かない。
▼「自由研究」の「不易流行」を追う作業も続けよう。
ネット時代の今日、この「大賀ハスの研究」の場合のようにネット検索をしてみることはごく自然な流れであろう。
「研究」とネットは元々相性がいいのだ!!
それは「日本で最初につくられたページ」を見てもわかることだ。
▼では今度は検索語に「自由研究」を加えて再度挑戦をしてみた。
「ハス」&「自由研究」で検索していてとても興味深いページに行き着いた。
なかなか面白そうだ!!
(つづく)
| 固定リンク
コメント