ファラデーラボ「簡単物理実験のすすめ」はとても面白かった!!
▼一昨日(2017/05/14)はファラデーラボかがくカフェに参加させてもらった。
実に愉しく面白かった!!
◆第76回かがくカフェ 「簡単物理実験のすすめ」
● テーマ 手軽にできる物理分野の実験紹介
● 講師 円尾 豊さん 元兵庫県立高校教員
http://www.geocities.jp/maruo_han/index.html
▼次々に紹介される実験に「へー!!」「ナルホド!!」と感心し感動するばかりだった。
不器用な私などからすると、まさにそれは職人技であった。
円尾さんの紹介される実験にはすぐれた3つの特徴があると思った。
(1) 「黒板実験」「簡単実験」
(2) 生徒が実験に参加している。
(3) 実験成功の秘訣をにぎる手作り小物グッズ!!
である。
(1) 「黒板実験」「簡単実験」
ともかく「実験」にこだわっておられた。「科学」における「実験」の有効性に確信を持っておられた。これは長年のすぐれた実践から来る結論なのだろう。実物を見せてもらいながらだけに説得力があった。
「黒板実験」も教えられて真似てやってみたことがある。
ホンモノ(実物)を黒板に貼り付けることは、画像や黒板の図だけでは得られないリアリティがある。
それが「感動」を呼び起こすのだ!!
(2) 生徒が実験に参加している。
「黒板実験」にしたからと言って、説明ばかりの一方通行の授業ではなかった。
生徒たちが、「黒板実験」に参加していた。予想を立て、実験データを生徒たちがとる、そして実験結果を導くのだった。「黒板実験」(演示実験)から「生徒実験」(グループ実験)への発展も考慮されていた。
▼実は私がいちばん感動したのはこれだった。
(3) 実験成功の秘訣をにぎる手作り小物グッズ!!
どの実験にも成功の鍵を握る手作り小物グッズがあった。
必要から生まれた作品だけにすばらしい!!
「どうしても必要なものは自分でつくる」
「お金をかけずにあるものを使う」
「廃品と思われるもののなかにこそお宝が」
ナルホド(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
「鉄球落下装置」「古い記録タイマーを有効利用した振動装置」「光源黒板保持台」「振り子の支持台」等々すぐれものばかりだ。
◆マル爺の実験室
では、それらがいっぱい紹介されている。さらにアリガタイことには、それらの「おすそ分け」も可能ということだ。
▼ファラデーラボ「かがくカフェ」の愉しみはこれだけではなかった。
コーヒータイムには、手作りの鳴門オレンジのジュースとイチゴ大福もいただきました。深謝<(_ _)>
そして、第二部だ。
今回も時間不足になるほど盛りだくさんだった。
トップバッターは上橋智恵さんだった。前回に見せていただいた以降の3つの新作を見せてもらった。
どれもこれもが驚くばかりの傑作ばかりだ!!
すでにネットでは見せてもらってはいたが、実際に目の前で見せてもらうとさらに感動するばかりだった!!
(1)引っ張り発電機l
(2)空気パワーで宙に浮くボール
(3)弛張型発振回路を使った音の高低実験
続いて
・大西さん コイルモーター
・斎藤さん ミジンコ、単振動、正弦波モデル
・小林さん 酸化銀から銀はほんと? レーザーポインター
・楠田 コウガイビル
・生源寺さん ペットボトル植木鉢
・石原さん 簡単電気回路
・觜本さん 「武庫川渓谷」や周辺の川
最後は時間オオバーしてしまった。
いつまでもやっていたくなるような愉しい「かがくカフェ」だった。
お世話になったみなさんありがとうこざいました。深謝 <(_ _)>
| 固定リンク
コメント