2017年5月(皐月)の「雲見」は!?
▼4月(卯月)が終わった!!
なんというスピードだ。これで2017年が1/3終わったことになる!!
5月(皐月)の「雲見」が今日からはじまる。その前に4月の「雲見」をもくもくシールセットによる「雲見」カレンダーでふり返ってみよう。
使用した十種雲形シールは次のようになった。
・快晴 7
・巻雲 0
・巻積雲 2
・巻層雲 4
・高積雲 1
・高層雲 1
・層積雲 5
・積雲 5
・層雲 2
・乱層雲 3
・積乱雲 0
いちばんに目立つのが「快晴」7だ。3月は0であったのに…。
「快晴」シールがどんどんなくなっていく ちょっとうれし悲しい。(^^ゞポリポリ
「積雲」「層積雲」5というのはなんとなくそうだったなと思い出すことができる。
▼さて、5月(皐月)の「雲見」はどうなるだろう?
2つの資料を参考に考えてみようと思う。
まず
◆気象庁・一か月予報(近畿地方PDF版)
だ。どうやら前半は暑くなりそうだ。
昨日の天気をみていても予想できる。雨の方は平年よりはすくなそうだ。
移動性高気圧が周期的にやってきて天気も周期的に変わりそうだ。上空に寒気が流れ込めば急激に天気が変化することもあるかも知れない。
「雲見」としては「積乱雲」が見られるようになるかも知れない。
▼次は、「よりローカルに!!」だ。
月間降雨量では、7月、6月に次いで第3位だ。
やっぱり雨はそれなりに降るのかな。
最近の「アメダス」の風向を見て気づいたのだが、もう「海陸風」始っているのかも!!
▼5月(皐月)の「雲見」の旅はどこにでかけようかな!?
観光でもない!!
フィールドワークというほどたいそうなものでもない!!
吟行などという洒落たものでもない!!
ただただ空を見上げて雲を見るという
「雲見」の旅!!
地図をひろげて空想するだけでも楽しい o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント