【Web更新04/09】17-15 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!!
連翹や次なる着地めざしたり 17/04/08撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】17-15
週末定例更新のお知らせ
「ゆっくり 急げ!!」
このコトバが私は気に入っている。元々はヨーロッパで古くから用いられてきた格言らしい。
「急がば回れ!!」とは少しニュアンスがちがう。
「ゆっくり」と「急ぐ」、相矛盾するものをひとつにしたもの。
単に「拙速」を戒めるだけでなく、もう少し元気がでるコトバだ!!
今週は何度このコトバを口にするだろう!?
◆表紙画像集2017 更新 連翹(レンギョウ)
西の荒れた庭がパッと灯りをともしたように明るくなった。
同時に二つの灯りだ。
雪柳と連翹(レンギョウ)だ。とりわけ連翹の黄色は眩しいばかりだ。
ひとつの枝に溢れんばかりの黄色い花が連なっている。その先に緑の葉がつきはじめている。
繁殖力が強く、伸ばした枝の先が地面に着くとそこで根を伸ばしあらたな株ができるという。
つまり「着地点」はあらたな「出発点」になるということだ。
私はまだそれを見たことがない。
ぜひ、この眼でそのプロセスを見てみたいものだ。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
サイエンスコミュニケーターとしての7年目がはじまる。
サイエンスコミュニケーション最前線=「授業」を考えることからはじめよう!!
◆オンライン「寅の日」 更新!!
こちらは6年目だ!!
今年の方針は、ともかく「ゆっくり ゆっくり」だ。
今週末はオフライン「寅の日」だ!!
さあ!!
ゆっくり 急ごう!!
| 固定リンク
コメント