« 【Web更新04/02】17-14 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!! | トップページ | 私の「ふしぎ!?」からはじめる授業びらきを!!(1) »

【お薦め本】『金沢のルーツ 砂金を探せ!』(四ヶ浦弘著 細川理衣 絵 金沢・金の科学館)

Dscn4735
ファラデーラボ創設6周年企画で四ヶ浦さんに「実験でたのしむ宮沢賢治・サイエンスファンタジーの世界」を楽しませてもらってはや3週間あまりが経とうとしている。
 しかし、私にはあのときの感動の余韻がまだまだ残っていた。
 そのとき、四ヶ浦さんは車にごっそりと実験道具を乗せて金沢から駆けつけてくださった。
 見せて(「魅せて」こちらの方がふさわしいかも)もらった実験は「宮沢賢治の世界」に関するものだけではなかった。
 「実験で楽しむ金属のサイエンス」関連も多く魅せてもらった!!
 こちらは四ヶ浦さんの長年の十八番だ!!
 さすがだ!! 実に面白かった!!
 感動!!感動!!感動!!
▼そのときに手に入れた本が今回の【お薦め本】だ。

◆『金沢のルーツ 砂金を探せ!』(四ヶ浦弘著 細川理衣 絵 金沢・金の科学館)

 実はこちらの方も手に入れてすぐ読み出そうとしたが、「宮沢賢治の世界」の方に余韻を残すためと急ぐ「仕事」があったのとで、あえてこの本に「封印」をしていた。
 新年度になって「封印」を解いて読み始めたら、いっきょに読んでしまった!!
 こんな調子で書き出したらヤバイ!! いくらでもベラベラやってしまいそうだ。
 いつものように先にお薦めポイント3つに絞ってあげておく。

(1) 『なにかを調べて世界を拓いていく面白さ』を教えてくれる!!

(2) ヒューマンネットワークが物語をより豊かに愉しくしている!!

(3) 自分でも「砂金」を探してみたくなる!!

▼これだけ言っておけばあとは、思いつくまま気ままに行こう。

(1) 『なにかを調べて世界を拓いていく面白さ』を教えてくれる!!
 この『なにかを調べて世界を拓いていく面白さ』(p61)は著者自身のコトバだ。
 これは金沢のルーツ「砂金」をめぐる探偵物語である!!
 四ヶ浦探偵はまちがいなく「名探偵」である。
 以前からこの物語を断片的には聞いていた。
 「面白そうだな」とは思っていた。
 こうしてまとめて読んでみてあらためて感動した!!
 ともかく面白い!!
 
 物語のはじまりは、今から32年も前の生徒の『先生、金沢で砂金、採れるの知っとるけ?』のひとことからだ。生徒の奥君は、もう48歳!?
 四ヶ浦探偵は愉快だ!!
 少々のことではへこたれたり、あきらめたりしない。
 持病「ばっかり病」の持ち主でもある。
 物語には思わず手をたたいたり、バンザイ\(^O^)/したり、大笑いする場面が多々あった。
 思いつくままに 
・瀬戸さんに「砂金とりにつれていってあげよう」と言われた場面。
・戦争が金沢のゴールドラッシュを生み出したと発見したとき。
・ついに手入れた砂金紛失!!<プチンととんでそれっきり…>のとき。
・高田先生が「やるまえにはっきりしておきたいんですけど、取れた砂金は山わけでいいですか?」と来られたとき。ホンモノは本気だ!! ヘ(^.^)/ 
 等々である。

 極めつけは、後で再度見た「ブラタモリ」で「金ウン」の話が出たときだ。
 大笑いしてしまった。

▼こんな調子だとほんとうに終わらない。(^^ゞポリポリ
スピードアップする。

(2) ヒューマンネットワークが物語をより豊かに愉しくしている!!
 名探偵四ヶ浦さんは話がうまい!!
 この物語にはたくさんの登場人物がいる。いったい何人だろう!?
 それぞれの登場人物が、これまた凄い!!その道の<プロ>ばかりだ。
 芋づる式に次々と<プロ>をひっぱり出してくるには名探偵ならでは技があった。

 「これまで」のストリーを面白く語るのである。 

 この話がうまいときているから、<プロ>たちもついつい引き込まれていくのだった。
 そして、「砂金」探偵団を組織していくのだった。
 その探偵団は物語をうんと豊かに愉快にしてくれている。

(3) 自分でも「砂金」を探してみたくなる!!
 読み終わった後、すぐ思い出したところがある。
 それは、私の最後の勤務校の校区にあった「富栖鉱山跡」のことだ。
 そこも昔、金を掘り出していたという。ずいぶん栄えたそうだ。
 「ひょっとしたらあの山の近くの川でも…」とつい思ってしまったのだ。
 この本を読めば必ず、誰もが「ぜひ、自分でも…」と思ってしまうだろう。
 具体的な「砂金」採取の道具、方法も記してある。

 もうひとつ忘れてはならぬ大事なお薦めポイントがあった。
イラストだ!!
 この探偵物語にピッタリのイラストだ。
 特に『金沢・金の科学館』のマスコットキャラクターにもなっていると言う「Kii君」がいい (^^)V
 
 名探偵「Kii君」が次はどんな探偵物語を語ってくれるだろう。
 楽しみだo(^o^)o ワクワク

|

« 【Web更新04/02】17-14 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!! | トップページ | 私の「ふしぎ!?」からはじめる授業びらきを!!(1) »

コメント

楠田さんに拙著「金沢のルーツ・砂金をさがせ!」を紹介して頂きました。とてもうれしいですが、この本は書店では現在入手できません。この本並びに「実験で楽しむ宮沢賢治・サイエンスファンタジーの世界」をご希望の方はshecow1@hotmail.com まで連絡ください。どちらも送料込み¥1680です。

投稿: 四ヶ浦 弘 | 2017/04/04 14:16

四ヶ浦さん
コメントありがとうございます。
本の紹介だけして、入手方法が抜けていましたね。
失礼しました。
 ほんとうにこの2冊とも多くの人に読んでいただきたいですね。そこからまたあらたな展開がはじまるというのも楽しみです。o(^o^)o ワクワク

投稿: 楠田 純一 | 2017/04/04 18:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【お薦め本】『金沢のルーツ 砂金を探せ!』(四ヶ浦弘著 細川理衣 絵 金沢・金の科学館):

« 【Web更新04/02】17-14 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!! | トップページ | 私の「ふしぎ!?」からはじめる授業びらきを!!(1) »