2017年4月(卯月)の「雲見」は!?
▼2016年度が終わり、2017年度がはじまる。
4月(卯月)の「雲見」が今日からはじまる。その前に3月の「雲見」をもくもくシールセットによる「雲見」カレンダーでふり返ってみよう。
使用した十種雲形シールは次のようになった。
・快晴 0
・巻雲 1
・巻積雲 0
・巻層雲 5
・高積雲 0
・高層雲 7
・層積雲 4
・積雲 13
・層雲 0
・乱層雲 1
・積乱雲 0
なんとも自分でも疑ってみたくなるほどの偏りだ。
もちろん空には同時に何種類かの雲が見られるので、そのときの気分で1種類にしてしまっている。
それにしても「積雲」13は異様に多い!!
▼さて、4月(卯月)の「雲見」はどうなるだろう?
2つの資料を参考に考えてみようと思う。
まず
◆気象庁・一か月予報(近畿地方PDF版)
ひと言で言えば「平年並み」か!?
では4月ってどんな天気だったかなんて俄に思い出せないな。
「入学式」「花見」そんなときの天気はどうだったかな。
今年はどうだろう?
▼次は、「よりローカルに!!」だ。
3月は予想していたよりずっと雨がすくなかった気がする。
4月はどうなるだろう? 「層雲」「高層雲」「巻層雲」が増えてきそうな気がするが…
▼ここのところずっと「整理」「片付け」ばかりが続いている。
「雲見」の旅に出たくてうずうずしているがなかなか時間がとれない。
青春きっぷはあと2日を残している。
さあ、4月の空、どんな「雲見」に出会えるだろう!? o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント