« Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(137) | トップページ | 2017年4月のオンライン「寅の日」は #traday »

【Web更新03/19】17-12 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!!

Dsc_9547


雲見旅さそうばかりのツクシかな 17/03/18撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】17-12
週末定例更新のお知らせ
  「春分の日」だ!!
 自然は律儀である。
 太陽からの光は<季節>をつくる。
 今も昔もかわらぬ律儀さで…。

◆表紙画像集2017 更新  ツクシ
 ツクシが川の土手に次々と顔を出してきた!!
 ツクシを見ると真っ先にあの歌を思い出す。
 「つくし誰の子 …♪」 あの前後はどうなっているのだろう?
 調べてみたことがある。
 驚いてしまった。(゜o゜)ゲッ!!

 つくし

作詞 /五十野惇、作曲 /早川史郎


(1)
つくし
だれの こ
すぎなの こ

(2)
つくし
はるです
あそぼう よ


 

以上だ!!
なんとすごい!! 言いたいことだけを単刀直入ダ!! うまい!!
 もうひとつある。生まれてはじめてYouTubeで動画をアップしたのは「胞子(つくし)のダンス」だった!!
 「胞子」たちはたくみな技をつかって自立の旅に出ていた。
 それを思うと
 「雲見」の旅に誘われている気分になる。

◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
 「ふりだし」にもどって「暴風雨」の謎解き物語の歴史を追っている。
 わかってきたことがある。
 それは昔からアタリマエだったわけではない!!ということだ。

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 あと一回で丸5年が終わる。思えば遠くまで…!?

さあ、また新しい一週間が…
ゆっくり 急ごう !!

|

« Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(137) | トップページ | 2017年4月のオンライン「寅の日」は #traday »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新03/19】17-12 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!!:

« Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(137) | トップページ | 2017年4月のオンライン「寅の日」は #traday »