« 2017年1月(睦月)の俳句「歳時記」!! | トップページ | Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(101) »

吟行と自然散策!!

Dsc_3052
▼寒の入りの朝。
 いつものようにいつものコースを「自然散策」した。
 いちばんの発見は、椿のつぼみのピンクだった!!

 あたたかった正月三が日、そしてその余韻の4日。
 寒に入ったとたん、うって変わり冷たい北風が吹いてきた。まるでその暦にあわせるように…
 やっぱり自然とはどこまでも律儀なものである。
▼私は、基本的には一日に二度「自然散策」にでかる。
 朝、夕方である。
 時間とコースを決めていた。いずれもカメラをぶらさげてである。
 朝は前の竹藪を中心とするコースである。
 これが季節によって「クモ散策」「ヒガンバナ散策」等になる。夕方の方は、いろいろコースを変えたこともあったが、最近は定番コースに落ち着いた。
 自宅→川沿い→「アメダス」→「図書館」(少々読書)→川沿い→自宅 のコースである。
 本来は自然観察が目的ではなかった。運動をしない私の健康対策だった。
 それが、同じ歩くのなら楽しみながら…と、カメラをぶらさげてが定番になってしまったのだ。
 これが今また、もうひとつの楽しみを加えようとしている。
 
 それは、もうこれまでにもやってきていることであったが、より意識的にやってみようということだ!!

 この毎日の「自然散策」をひとり「吟行」としよう!! 

▼そう決めたから、突然と名句が詠めるわけでも、自然観察のスキルがいっきょに向上するわけではない。
アタリマエ!!
のことだ。
 ただ、「雲見」「宇宙見物」に次いで究極の道楽として採用した「俳句」に少しでも親しめるかも知れないというはかない願いからである。
 私にとっての「吟行」は、特別の場所(名所など)にでかけていくものではなく、毎日の「自然散策」そのものなのである。
 これまた安易・安直・安価の「アンアン三拍子!!」だ。

▼とは言いながらも、私にはとんでもないオオボラの夢もある。
正月気分も手伝って、この夢 語っておこう。

俳句結社・「寅の日」の会 結成!!
「寅の日」の会みんなででかける 吟行!!

その日まではひとり吟行を愉しんでおこう。
 

|

« 2017年1月(睦月)の俳句「歳時記」!! | トップページ | Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(101) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吟行と自然散策!!:

« 2017年1月(睦月)の俳句「歳時記」!! | トップページ | Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(101) »