【私の重大ニュース2016】(1)
▼雲がものすごいスピードで走っていた。
地上には、あたたかく強い風が吹いていた。今、アメダスをみたら気温は19.1℃まであがり、風は南南西6m/sにまでなっていたようだ。もう冬至も過ぎたというのに…驚きだ!!
「天気図」を見て、またまた驚いた!!
ほんとうだ!!「天気図」の通りの天気が変化していたのだ。
「天気図」!!…人類はたいしたものを発明したもんだ!!
●1820年 ハインリッヒ・ブランデス(独)、1783年のヨーロッパ各地の気圧・気温・風の分布を表す「天気図」を発表
でもまだ200年もたっていないんだ。
それにもまた驚いてしまう!!
▼「天気図」もそうだが、過去を「記録」して未来を予測する。
それは、ある面きわめて科学的常套手段である。
私も、それをやろう。ここ何年か恒例にしている【私の重大ニュース】をまとめておく。
なんでこんな仰々しく言うんだろう。自分でも…(^^ゞポリポリ
思いつくままにはじめてみる。
【私の重大ニュース2016】
【その1】 「新・中学校「理科」を構想する(2016年版)」をまとめる!!
これこそ、そんなに大げさに言うことではないが、やっぱり私の中では重大ニュースなんだ。
自分が実践してきたことを基に、「私の「ふしぎ!?」からはじめて「卒業論文」にいたるまでの中学校3年間「理科」全課程」を2016年の現時点で構想してみたのだ。
「私の科学」はここから生まれた!!これはまちがいのない事実だ!!
▼次に行こう。
【その2】 Web更新/週、blog更新/日を継続し続けた!!
これは「日常」であり、特別のニュースにするのもおかしな話だが、これもまた私の中では「重大」なことなんだ。
一週間一回、週末にWeb更新をする。今年も今週末には52回目の「週末定例更新」の予定だ。「更新」と言っても、表紙画像をはりかえ、「俳句もどき」を一句添える。一週間に書いたblogをページにリンクするというそれだけのことである。blogの方も、内容の方は置いといてともかく毎日一更新をするそれだけのことである。
私の唯一のコンセプトは「誰でもできることを 誰もしないほどに繰り返す!!」だけだ。
▼なんかいつもの繰り言になってしまいそうだ。
【その3】「雲見」「宇宙見物」を毎日楽しんだ!!
賢治の「雲見」と寅彦の「宇宙見物」は、私の究極の道楽だ!!
なにか努力してなんていうことではない。ただ空を見上げたというにすぎない。
「宇宙見物」のときに可能なかぎり、月の画像を撮り続けた。もう何年もつづけてきたのでやっとあの「三球儀の世界」が見えてきた。「地球照」も気になりだした!!
なによりアリガタイのは、「見物料」「見学料」はタダだ(^^)V
(つづく)
0
| 固定リンク
コメント