Twitterはじめて2,601日目に思うこと!!
▼ペットボトルで「水栽培」をしている「自然結実」ヒガンバナがそろそろ完熟してきたようだ。
割れた子房部から顔を出した「種子」は黒々としていた。今にもこぼれ落ちそうだ。
ふつうは割れたとき、すでに真っ黒だが、まだ白いままのものもある。
さて、今年は何個の「種子」を手に入れることができるだろう。
そのうち、何個まで「発芽」(発根)、「出葉」まで持って行けるだろう。
昨年度は大量(69個)に手に入れながら全滅させてしまった。一昨年度回収分のうち3個について「出葉」まで成功した。そのうち2個は今年も「出葉」してきている。
今年はどんな方法で「完熟種子」を春まで保存するか思案中だ!!
▼私のTwilogが教えてくれていた。
私がTwitterはじめて昨日で2,600日になることを、従って今日は2,601日目ということになる。
7年前の9/23にTwitterをはじめて以来、100日が過ぎる毎に「Twitterはじめて○○○日目に思うこと!!」という文章を「記録」として残していた。
自分自身の「記録」ながら、今それを読み返しているととても面白かった。
私のネット変遷史のようなものだと思った。
▼毎回のように使用し、こだわっている造語があった。
「Twitter的」である。
Twitter的=
「リンク」
「シェア」
「フラット」
「等身大」
「リアルタイム」
「アクティブ」
これは単にネット用語・メソッドをならべたものではない。
私の「哲学」「生き方」であった。(ちょっと大げさ(^^ゞポリポリ)
私の「Twitter的」が今どこにあるかを考えれば、「現在地」が見えてきそうな気がしていた。
▼「現在地」が確認できたら、「これから」に向かおう!!
「Twitterはじめて2,700日目に思うこと!!」を書くまでにTwitter的をフルに駆使してやってみたいこと列挙してみよう。実現するかどうかは…\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
100日後ということは、3ヶ月10日後つまり2月なかばだ。
・「自然結実」ヒガンバナの「ふしぎ!?」を追う。(「発芽」までこぎつけるか!?)
・【「雲見」の連帯】をすすめる!!
・あらたなコミュニティ「中学校「理科」を楽しむ会」(仮称)の設立!!(これがいちばんの本命)
・これまでのコミュニティの活性化!!
等など
さあ
「みちはかぎりなくさそうばかりだ。」
| 固定リンク
コメント