【祝】本日、【理科の部屋】は満23歳に\(^O^)/
▼昨日の朝。もう「小雪」だった。
そのわりにはあたたかかった。朝靄がたちこめていた。
もう見かけなくなったと思っていたジョロウグモは、見ていないだけだった。
キンカンの木には何匹ものジョロウグモがネットをはっていた。近づいてよく見てみると水滴がからだについていた。「冬越し」について質問してみたが、答えてはくれかなかった。
さすがに初対面では無理のようだ。散策から帰って再度挑戦してみようと近づいた。
その時だ!!彼女は急転直下みごとな「狩り」を披露して見せてくれた!!
「冬越し」については、昨年4ヶ月もつき合った彼女が少しヒントをくれていた。
作業仮説は一応立てていた。
クモは「光」が読めるのでは!?
クモたちのスゴ技の数々を見ていると、4億年も前から地球の住人であった「歴史」を感じるのだった。
▼そうだ!!
すべてのものには「歴史」があった。【理科の部屋】にも「歴史」があった。
1993年11月23日、つまり今から23年前の今日誕生した。
だから、今日は23回目の誕生日!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
20年までの歩みを不完全ながら「記録」していた。
▼この「歴史」のなかでも、「100人」にまつわる思い出深い企画が2つあった。
ひとつは
◆【記念企画】「100人発言プロジェクト」
である。開設1周年を記念してはじめた企画だった。1994.10.31からはじめて翌年1995.9.1に100人に達し、完了した。
100人100様の発言・提案はその後の【理科の部屋】の歩みを大きく変えた。
驚くべきことは、このときの発言・企画・提案は現在にもツナガッテいることだ!!
もうひとつは
◆私の【100人リンク集】
である。みんなが自分のHP、Webページを持ち始めたころだった。
私もみなさんのお世話になりながらはじめてみた。自分にもできたときはうれしくなって、こんなリンク集をつくってみた。こちらは1998.10.01~2000.12.03まで2年2ヶ月をようした企画となった。世紀をまたいでの企画だった。
今では、ほとんどが「リンク切れ」になってしまっているが、その当時のヒューマンネットワークの記念にと今もそのままにしている。
▼過ぎ去った「過去」を語るのは本意ではない。
【理科の部屋】の本意とは、常に「これから」を語るところにある。
現在進行形の【理科の部屋】は2つある。
である。
それに最近、私は見よう見まねでFacebookグループに
を開設してみた。
今や誰も語ることのない「パソコン通信」(パソ通はもはや死語か!?)の時代からはじまった【理科の部屋】ヒュマンネットワークの世界!!
ネットの進化にあわせて形態も大きく変わってきた!!「これから」も変わるだろう!!
しかし、ヒューマンネットワークは不易だ!!
「これから」もあらたなヒューマンネットワークづくりをめざして!!
そう言えばWebの語源は「クモたちのネット(「巣」という言い方好きではない)」ではなかったかな!?
まだまだクモたちに学ぶことがありそうな…。
| 固定リンク
コメント