« 本日(2016/10/23)、第142回オンライン「寅の日」!!#traday | トップページ | 新・中学校「理科」を構想する。(67) »

【Web更新10/23】16-43 オンライン「寅の日」 等更新!!

Dsc_5624


宇宙にぶらさがりたる石榴かな 16/10/20撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】16-43
週末定例更新のお知らせ
 久しぶりに「袋ファイル」の整理にかかっている。
 「袋ファイル」とのつき合いは古い。最初に作った手製「袋ファイル」作成定規の日付は90.12.06となっていた。
そうするともう26年ものつき合いということになる。
 もうすっかりデジタルな時代だというのに、えらくアナログな話だ。でも、やっぱりこの「袋ファイル」システムが私にはいちばんピッタリ来るのだ。
 この一週間でメンテナンスどこまで進むだろう?
 ゆっくり急いでみよう。

◆表紙画像集2016 更新 石榴 ザクロ
 庭の石榴、今年は豊作だ。 
 赤黒く硬い石榴の実の表皮が次々と割れはじめた。割れ方は不規則に見える。いや、何かルールがあるのかな?そもそもあの石のように硬い表皮がパッカリと割れるのだろう。「ふしぎ!?」だ。
 割れたなかから赤く透明な果肉をつけた種子が顔を出していた。まるで新たな「宇宙」が出現するように…。
 そう言えば、石榴の実そのもも「宇宙」にぶらさがっているようにも。

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 10月は、お気に入りの「科学と文学」を読みながら、私たちにとって 「科学」とは? を考えてきた。
 11月は、寅彦と「科学教育」 を考える。どんな発見があるだろう?
 楽しみである。

◆「クモ学」のすすめ 更新!!
 遊びに来ていた孫に問われた。
 「おじいちゃん、なんでそんなにクモが好きなん?」
 即答に困った。しばらして答えた。
 「あんな面白い生きものはめったにおれへんで!!」
 「まあ、おじいちゃんも最近になって気づいたやけどな。」
 と。
 即答できるようになりたいもんだ!!

◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
 今月中になんとか「新・中学校「理科」を構想する。」をいったん終了したい。
 けっして完了ではない。更新は続けるつもりだが、一区切りをつけたいのだ。
 そして、11月からは別の角度から
 サイエンスコミュニケーターの今 !!を考えてみたい。

◆【ヒガンバナ情報2016】 更新!!
 日曜日にも、「自然結実」するヒガンバナをFBで見せてもらった。
 うれしかった!!
 やっぱりあるんだ!!アタリマエだけど私だけがみているわけではないのだ!!
 

 さあ、新しい一週間がはじまる。
今週は…


 

|

« 本日(2016/10/23)、第142回オンライン「寅の日」!!#traday | トップページ | 新・中学校「理科」を構想する。(67) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新10/23】16-43 オンライン「寅の日」 等更新!!:

« 本日(2016/10/23)、第142回オンライン「寅の日」!!#traday | トップページ | 新・中学校「理科」を構想する。(67) »