« 新・中学校「理科」を構想する。(59) | トップページ | 「自然結実」ヒガンバナ群生地の今!! #ヒガンバナ »

【Web更新9/25】16-39 【ヒガンバナ情報2016】 等更新!!

Dsc_1104


彼岸花律儀な里の暦かな 16/09/24撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】16-39
週末定例更新のお知らせ
 「ばっかり病」の克服!!それは私の生涯の課題だった。
 でも、年をとるに従って考えが少し変わってきた。「ばっかり病」は私のような浅学な人間にとっては、なかなかすぐれた「学びの手法」に思えて来たのである。
 持病の「ばっかり病」を楽しむのは究極の道楽かも知れない!!

◆表紙画像集2016 更新 彼岸花
 実は表紙画像に迷っていた。一度は庭の満開のヒガンバナにしておきながら、気が変わって定点Aのヒガンバナに変えた。ヒガンバナの「律儀さ」をより感じたのはこちらの方だったからだ。
 定点Aの株の観察はずいぶん古くからだ。今年、花芽が顔を出すのか遅かった。
 ひょっとしたら、もう花茎が伸びてくることないのではと不安になったくらいだ。しかし、「お彼岸」にはきっちりと顔を出した。この「律儀さ」がなんとも愛おしかった!!

◆【ヒガンバナ情報2016】 更新!! 私の「ばっかり病」の典型が、「ヒガンバナばっかり病」だ!!
 「ふしぎ!?」な花である。その「ふしぎ!?」の謎解きは実に面白い!!
 もうこの謎解きは、道楽の域に入っていた。
 今週はどこまで…楽しみだ。

◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
 遅々たる歩みになりながらも、「新・中学校「理科」を構想する。」を続けていた。
ここでもあえて「中学校ばっかり」「理科ばっかり」にこだわっていた!!

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 寅彦は実に奥が深い!!「ばっかり病」の対極にある「あれもこれも」極めていた。
私ごときにすべてを読み解くことは不可能である。
 自分の都合だけで私にも使える「科学」を掬い取るのみだ!!
 昨日、尼崎に出た。帰りに少し時間があったので、前から駅前にあると聞いていた「高潮標」をさがしてみた。
 簡単にみつけることができた。
 これを見たいと思ったのもオンライン「寅の日」を続けていたからにちがいない。

さあ、今週 「ばっかり病」の症候はいかに o(^o^)o ワクワク
Dscn9805
Dscn9813

|

« 新・中学校「理科」を構想する。(59) | トップページ | 「自然結実」ヒガンバナ群生地の今!! #ヒガンバナ »

コメント

楠田先生、こんにちは。

 鈴木勝浩です。

 ご無沙汰しております。

 彼岸花、本当に律儀ですね。

 季節を、時期を、お彼岸を教えてくれる。

 楠田先生の句、すてきです。


投稿: 鈴木勝浩 | 2016/09/26 06:41

鈴木勝浩さん
コメントありがとうございます。
ほんとうに「律儀」ですね。この「律儀さ」の謎解きをぜひやってみたいもんです。
 句もどき、ほめてもらってとてもうれしいです。
<(_ _)>

投稿: 楠田純一 | 2016/09/26 06:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新9/25】16-39 【ヒガンバナ情報2016】 等更新!!:

« 新・中学校「理科」を構想する。(59) | トップページ | 「自然結実」ヒガンバナ群生地の今!! #ヒガンバナ »