ファラデーラボ「ミツバチのかがく」は面白かった!!
▼大賀ハス観察池は蓮根の植え替えから25週目だった。
枯れた葉は観察池からはみ出していた。枯れた葉になってもなおその美しさを残していた。
枯れても大賀ハスは大賀ハス!!
▼昨日は午後にも生きものの美しい「かたち」を見た。
ファラデーラボの第70回「かがく カフェ」に参加した。
テーマ ミツバチのかがく
講師 得平秀昌さん(養蜂家)
内容 一年を通して見たミチバチの群れの生活を、時に脱線しながら
楽しくお話しいただきます。
参考 カフェギャラリー結
http://yuihoney.exblog.jp/20416536/
▼ここでの「かがくカフェ」の楽しみは、自分の今まで知らなかった「私の科学」と出会えることだった。
今回もその予想どおりとても面白かった。
面白いと思ったこといくつもあるが少しだけあげてみる。
(1) ミツバチの一年を愛おしくリアルに語られる得平さんのお話に得平さんの「私の科学」を見た!!
(2) 群れとして生きるミツバチの生態に「ふしぎ!?」を発見した!!
(3) 蜂には蜂のスピード、時間、季節があることを知った!!
▼まだまだあるが、なにより学んだのは、自然を豊かにとらえる観察眼だ。
それは自然とうまくつき合っていくことにツナガル!!
寄り道として話される自らの自然観・生物観・科学観はては人生観まで…
それがまた面白かった。深謝<(_ _)>
今度また「カフェギャラリー結」にお邪魔したいものだ。
| 固定リンク
コメント