出雲へ「雲見」&ヒガンバナ&「たたら」の旅(2)
▼昨日朝、目覚めても私は「和鋼博物館」の感動の余韻なかにいた!!
この旅、さらに「たたら」にこだわり続けたいと思った。そこで、今話題の「出雲たたら村」に行ってみることにした。幸いなことに出雲市駅直通のバスが出ていた。限られた時間ではあるが、「たたら」に関するあらたなことを知ることができるかも知れないと考える楽しみだった。
バスは川に沿い奥出雲に入っていた。車窓からはヒガンバナを見逃すまいとカメラをかまえて待っていた。
一昨日にくらべるはるかに高頻度にヒガンバナを見た!!川の土手に、河原に、田んぼ畦にところがカメラにとらえることはなかなか難しかった。
▼予定よりはやく「出雲たたら村」に着いた。
なにより楽しみなのは2017年公開映画『たたら侍』の撮影を行った巨大オープンセットが見られるという「たたら映画村」である。
ご縁坂にはいくつかもの楽しそうなブースががある。
「しまねっこ」も迎えてくれた。
▼少し説明を聞いて、いよいよ「映画」村に入った。
「和鋼博物館」での予習が大いに助けとなった。ここではすべてものが撮影させてもらえるのがアリガタイ!!
いつしか、自分がほんとうの「たたら村」にタイムスリップしたような気分になる。
来年の映画公開が楽しみだ!!
▼出雲市駅にもどってきたのは、ちょうど一昨日(9日)安来に着いたぐらいの時間になった。
帰りの電車のなかでもも窓に張り付き「雲見」とヒガンバナに夢中になっていた。
鳥取あたりにさしかかったとき、天気も少しあやしくなってうすぐらくなってきた。
そのときだ!!ついに線路沿いの土手にヒガンバナをバッチリととらえた。満足だ\(-o-)/
暗くなってからは、長いあいだ積ん読のままにしていた(読んだかも知れないが、もうその記憶すらない。時間があったら読もうと持参していた。)『たたら師鎮魂 中国山地に炎の跡を追う』(寺林峻著 三省堂 1981.4.1)を読み始めた。この旅のなかだけにすごくリアルに読める。
またしても持病の「ばっかり病」が発症しそうだ。「たたらばっかり病」が…。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
奥出雲行かれたのですか。私も行ってみたいと思っている所です。斐伊川と八岐大蛇伝説、たたら製鉄等興味が尽きません。
ところで我が家の近くでもヒガンバナが咲き始めました。2013年以降の初咲き日を見てみますと、今年を含めて12日が2回、13日が1回、11日が1回と±1日に収まっています。
投稿: sakamoto | 2016/09/12 22:20
阪本さん
コメントありがとうございます。
出雲たたらについては興味尽きるところないですね。
また行ってみるつもりです。
ぜひ、今度はまた一緒に出かけたいですね。
>ところで我が家の近くでもヒガンバナが咲き始めました。2013年以降の初咲き日を見てみますと、今年を含めて12日が2回、13日が1回、11日が1回と±1日に収まっています。
これは非常に興味深い結果ですね。
天候的条件がかわってもそれほど大きく影響を受けないことの証明でもありますよね。
家の定点観測地はまだ気配がないです。
投稿: 楠田純一 | 2016/09/13 11:27
今回の奥出雲の旅は日帰りだったのですか?今度出かけるときは、声をかけてください。
投稿: sakamoto | 2016/09/13 22:42
阪本さん
おはようございます。
今回はJR青春きっぷの利用ということで、出雲で一泊しましたが、時間制限がありましから…
一日目に安来の「和鋼博物館」二日目に「出雲たたら村」を回ってみました。今度は車で行きたいと思っています。行ってみたいところけっこうできましたので…。
投稿: 楠田純一 | 2016/09/14 05:31