« 本日(2016/08/12)、第136回オンライン「寅の日」!!#traday | トップページ | コウガイビルが全滅してしまった!! #コウガイビル »

Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(90)

Dscn7961
▼「雲見」の旅から帰って、久しぶりにアメダス「福崎」まで歩いた。
途中に見ることのできる「町制60周年記念田んぼアート」。柳田國男翁の像がかなり鮮明になってきた!!
 アメダス「福崎」の上空には飛行機雲がめだっていた。アメダスの記録をみているとやはり長時間にわたり35℃を越えていた。
 「猛暑日」だった!!
▼今回の研究会発表でもらったアドバイス・コメントの反芻作業に入ろうと思っていた。
それらをほんとうに活かして行くには、具体的に「かたち」にしていくことが肝要かと思っていた。

「かたち」にする→見える化する→テキスト化する!!

▼あの「テキスタイル」の思念をいかしつつ進めてみよう。
 これもいただいたアドバイスでもあるが、いっきょに全体はなかなか困難だ。
 そんなときは可能なところからプロットしはじめてみよう。
▼部分的なテキスト試案づくりからはじめたいと思う。
そのプロセスのなかでこそ、テキスト化の意義も問うていきたい。
現時点で考えられるテキスト試案は次のようなものだ。

●テキスト試案『「雲見」を楽しもう』

●テキスト試案『高層天気図』

●テキスト試案『天気コトワザ』

●テキスト試案『アメダスと地域の天気』

さあ!!
ゆっくり 急ごう!!

(つづく)

Dscn7967

 


|

« 本日(2016/08/12)、第136回オンライン「寅の日」!!#traday | トップページ | コウガイビルが全滅してしまった!! #コウガイビル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(90):

« 本日(2016/08/12)、第136回オンライン「寅の日」!!#traday | トップページ | コウガイビルが全滅してしまった!! #コウガイビル »