8月(葉月)の「雲見」は!?
▼連日はげしい夕立だ!!
こんなときこそよりリアルタイムな「雲見」が有効だと思う。
もうすでに8月の「雲見」がはじまっているが、7月の「雲見」をもくもくシールによる「雲見」カレンダーでふりかえっておく。
7月に使用したシールは次のようになった。
・快晴 0
・巻雲 2
・巻積雲 3
・巻層雲 2
・高積雲 6
・高層雲 1
・層積雲 4
・積雲 2
・層雲 1
・乱層雲 7
・積乱雲 3
十種雲形がすべて出そろった。「積乱雲」がもっと多かった気がするが、これは観測時間によるのかも知れない。原則的には朝の9時を観測時間ときめている。
「快晴」が0というのも特徴的だ。
▼さて、8月(葉月)の「雲見」はどうなるだろう。
いつものように2つのものを参考にさせてもらいながら予想してみる。
ひとつ目は
明後日(木曜日)にはまた書き換えられるだろうからそれも参照してみたい。
例年とちがって太平洋高気圧を大きく張り出してというのと少しちがうようだ。
いずれにしても湿った暖気と寒気の衝突により、「上がると ザアザア」はとうぶん突発的に起こりそうだ。
▼次に、もうひとつのいつも参考にさせてもらっているものにいく。
◆『12ヶ月のお天気図鑑』(武田康男・菊池真以著 河出書房新社 )
紹介されている画像のタイトルだけ引用させてもらう。
「入道雲」
「光芒」
「こぶ状雲」
「雲の峰」
「局地的大雨」
「ブルーモーメント」
「立秋」
「薄明」
「赤富士」
「稲妻」
「スモッグ」
「笠雲」
「猛暑日」
「白い虹」
「ゆきあいの空」
どれもがすばらしい。
特に気に入ったのは「ゆきあいの空」だ。
▼8月の「雲見」に勝手にテーマをつくってみた。
・よりリアルタイムな「雲見」!!
・よりローカルな「雲見」!!
・より共愉的な「雲見」!!
最後の「より共愉的」というのは、ここのところオンラインで「雲見」の「おすそ分け」画像を見せてもらうことが多いのでそんなことを思ったのだ。
せっかくの「雲見」だ。その画像を「おすそ分け」発信すればより楽しいものになるでは…。
画像を見せてもらうと空の様子だけでなく写真を撮っているその人の姿を想像できてより楽しい!!
8月もいっぱい楽しませてもらおうと思う。(^^)V
| 固定リンク
コメント