【Web更新7/24】16-30 オンライン「寅の日」等更新!!
ただ雌しべ残し咲くかな藪枯らし 16/07/23撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】16-30
週末定例更新のお知らせ
はやくも7月最後の一週間となってしまった。できなかったことの数を数えるより無理やりでもでもできたことの数を数える方が精神衛生上はよさそうだ。
さあ、7月のラストスパートだ!!
◆表紙画像集2016 更新 ヤブガラシ(ビンボウカズラ)
この時期になるとピンクのローソク台のようなかわいい「花」をつける藪枯らしの花が好きだ。
それにしても「藪枯らし」とはかわいそうな名前をつけられたものだ。敵意すら感じてしまう。
まあこれからののさばる姿を見ればわからないでもないが。
別名の「ビンボウカズラ」の方がもっとすごい。
ところで私が勝手に「花」よんでいるものよく見てみると、ローソク台に立っている芯のようなものが「雌しべ」のようだ。「雄しべ」「花びら」は?と思ってよくみているとまだ「雄しべ」を残しているものがあった。
そうだ、私が「花」だと思っていたものは、「花」の後だった。
ピンクの花盤のところ蜜があったりするらしい。「雄しべ」「雌しべ」時間差攻撃だ。
「花」ではよくあることと昨日教えてもらった。「花」も奥が深いな!!
こんなもの見逃すわけがないと歳時記みてみたら、「夏」にはなかった。
「秋」にあった。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
7月・8月連続してのテーマは、
寅彦の「夏」 だ。
寅彦は「夏」に何を見たのだろう?
その「観察眼」から大いに学びたいものである。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
新・中学校「理科」を構想する。 はWebテキスト【天気の変化】でしばし足踏みをする。
けっして歩みを止めるのではない。
◆コウガイビルを追う。 更新!!
また一匹ナイロン袋に入れたコウガイビルが危ない。
とけて「消えて」しまいそうだ(^_^;)
やっぱり気温だろうか?
後6匹のコウガイビルは元気だ。何匹がこの「夏」を越えて生き延びるだろうか?
興味津々である。
| 固定リンク
コメント