【Web更新5/22】16-21 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!!
山ノ下 ふたつふたつの 金銀花 16/05/20 (金)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】16-21
週末定例更新のお知らせ
「定期」と「不定期」 どちらの方がエネルギーの消耗度は高いだろう?
自由度はどうだろう?
私の選んだのは前者だ。どんな微々たる更新であろうとも、一週間一度のWebの定例(「定期」)更新をしようと決めた。
今年になって21回目の週末定例更新をした。
◆表紙画像集2016 更新 忍冬(スイカズラ)
前の山の若葉がまぶしい!!
その「山ノ下」を飾るようにスイカズラの花が咲いている。
ふたつずつセットで咲いている。最初は白く咲くがやがて黄色くなるらしい。
歳時記をみていたら「金銀花」とも言うらしい。
これいただこう!!
◆サイエンスコミュニケータ宣言 更新!!
新・中学校「理科」を構想をする を続けている。
はっきり言ってこれはポンコツの繰り言だ。
でもそこから 私の「科学」が生まれたことは確かな事実である。
いかに遅々たる歩みになろうとも最後まで継続したい。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
6月もテーマは、寅彦の「観察眼」で行きたいと思う。
寅彦の「ふしぎ!?」謎解きの手法から大いに学びたいものである。
◆「クモ学」のすすめ 更新!!
ジョロウグモの子グモたちの「団居」(まどい)は終わってしまった。
「団居」とはの「ふしぎ!?」を残したまま。
ゲホウグモは昨夜も「定位置」にみごとなネットを張っていた。
まだ正体不明のクモも…。
「クモ学」の「ふしぎ!?」はまだまだ続く!!
◆【ヒガンバナ情報2016】 更新!!
ヒガンバナが「葉の季節」を終えて「休眠の季節」に入ろうとしている。
この季節、地下で何が起こっているのだろう?
それが知りたい!!
さあ、あらたな一週間が始まる。
ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
| 固定リンク
コメント