【Web更新4/10】16-15 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!!
たらの芽の なほやわらかに めざめけり
16/04/08 (金)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】16-15
週末定例更新のお知らせ
新しい「出会い」の季節だ。
とは言ってももうすでにそういう環境のなかにはいない。自分で少し意図してそういう環境をつくっておいた方が新たな「出会い」があるかと思い、新規のパソコンを購入した。
少しずつ「引っ越し」作業をすすめている。こういうとき根っこのところがわかっていない私は必ずトラブル、アクシデントに遭遇する。
しかし、ふり返ってみるとそれを契機に新天地が開けるということもしばしばあった。
前回のときにそれを契機にTwitterをはじめたのだった。
では今度はなにが…。
◆表紙画像集2016 更新 タラの芽
前の竹藪のタラの芽がふくらみはじめた。
すでに大きくのびたのもある。それはゆっくりゆっくりであるが「あっという間」でもある。
毎朝見ているとその「成長」にびっくりしてしまう。如何にもいかめしそうな棘でいっぱいの幹のてっぺんにやわかそうな芽がでてこようとしていた。そのコントラストが面白い!!
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
先週は「「予想」と科学教育」というかたちで、「現在地」確認のための座標軸5番目
(5) 日本理科教育史を現在進行形のかたちでまとめる。
を中心に語ってきた。
今週は3番目
(3) 中学校「理科」カリキュラム全課程実践的検討!!
これを中心に考えてみたい。
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
ゆっくり、ゆっくりだ。
しかし、歩みはとめない。
さあ、新しい一週間がはじまる。
| 固定リンク
コメント