« 3月(弥生)の俳句「歳時記」!! | トップページ | やっぱり「ピンホールカメラ」が面白い!! »

【Web更新3/6】16-10 「丹生」を追う 等更新!!

Dsc_7416


菜の花や 畑に明かり ともすなり 16/03/05 (土)@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】16-10
週末定例更新のお知らせ
 Web更新の作業をしていて、今さらながら自分の「癖」に気づいてしまった。
「!」(感嘆符、エクスクラメーションマーク、俗にドッキリマーク)を多様することだ!!
それも連発で「!!」
 もう無意識のうちにそうしていた。先週に書いたblogのタイトルすべてに使ってしまったいた(^^ゞポリポリ
もちろんなかみにも…。
 次に多いのが、「!?」のマークだ。「ふしぎ!?」なんていうコトバは完全に単語登録されてしまっている。
 「過ぎたるは及ばざるがごとし」で、あまりに高頻度に使用することは、効果が薄れるような気がしないでもないが、わかっていてもなかなかやめられないのが「癖」というものだ。
居直ってしまおう。

 人生、「!」「?」がなければ面白くない!!

◆表紙画像集2016更新 菜の花
 無知をさらけるようで恥ずかしいが、私にとってはすべてが「菜の花」だった。
ほんとうはアブラナの花のことを言うのかも知れないが。
 食べ切れなくって、放置したまましていたハクサイからとうがたち花が咲いた!!
この黄色がみごとで鮮やかだ。
 まだ何も植えていない土色の畑に、パッと明かりをともしたようだ。
 今年こそ、「野菜作り」に精を出したいものだ。

◆「丹生」を追う 更新!!
 先週の「丹生」を追う旅は、それこそ「!!」「!?」の連発だった。
今朝の修二会は終わったころだろうか。
 私の「お水取り」の「ふしぎ!?」は当分つづきそうだ。

◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
 「雲見」「天気コトワザ」「俳句「歳時記」」三つセットで「観天望気」をすすめよう。
これが、あらたな私の戦略だ!!
 9日晴れるかな!?

 さあ、今週はどれほどの「!!」「!?」「??」を使うのだろう。

自分でも楽しみだ。


|

« 3月(弥生)の俳句「歳時記」!! | トップページ | やっぱり「ピンホールカメラ」が面白い!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新3/6】16-10 「丹生」を追う 等更新!!:

« 3月(弥生)の俳句「歳時記」!! | トップページ | やっぱり「ピンホールカメラ」が面白い!! »