« 5年前、その時天気は!? | トップページ | 【Web更新3/13】16-11 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!! »

サイエンスコミュニケーター宣言(368)

Dsc_7806
▼大賀ハス観察池は蓮根の植え替えから50週目を迎えていた。
再び氷がはっていた!!
 たったひとつ残した果托も、枯れた葉も茎も、そして舞い込んだ紅梅の花びらも凍りついていた!!
しかし、空の光は春だった!!
 今年度の蓮根の植え替えまであと2週間だ。
 5年前もやっぱり同じように大賀ハス観察日記を続けていた。
▼3.11から20日ほどたって私は「サイエンスコミュニケーター宣言」をはじめた!!
だから、その歩みもまもなく5年ということになる。
私はこの5年のあいだに何をしてきたのだろう?
私は今、どこにいるのだろう?
少しだけそなことを考えてみたくなった。
▼寄り道、道草をしながら歩んできた。むしろその方が面白いとも思っているが…
少し大袈裟に言えば
・私にとって「科学」とは?
言い方を少し変えれば
・私の「科学」とは?
を問い続けてきたのだ。
▼たった5年でこんな大問題に答えがでるわけない。
生涯問い続けても答えをみつけることができないかも知れない。
 しかし、5年で少しだけ見えてきたことがある。
思いつきを列挙しておく。
(1) 「科学」は面白い!!
 今さらの話だ。
 長年、人(生徒たち)には、こう言いつづけておりながら、ほんとうにその通りだと実感する日々だった。
ときどき、従来の傲慢さが顔を出して、「面白くないのは「科学」ではないのではないか?」と疑ったりするが…
それは\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
 やっぱり「科学」は面白い!!今心底そのように思う。

(2) 誰もが、それぞれの私の「科学」を持っている!!
 これまた今さらの話だ。その人が自覚しているかどうかは別にして、誰もが私の「科学」を持っている。
ときにはそれを「科学」と呼ばずに「知恵」と呼んだりしていることもあるが。

(3) それぞれの私の「科学」が交叉するとき、より豊かな面白い私の「科学」が生まれる!!
 孤立した私の「科学」なんて存在しない。
 もともと「科学」とはそんなものだ。私の「科学」と別の私の「科学」が出会うとき、まったく新しい「科学」が生まれる。それが面白い!!それを「サイエンスコミュニケーション」と今のところ呼んでおこう。

これが現時点での私の私のための[覚え書き]だ。
Dscn2735


|

« 5年前、その時天気は!? | トップページ | 【Web更新3/13】16-11 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイエンスコミュニケーター宣言(368):

« 5年前、その時天気は!? | トップページ | 【Web更新3/13】16-11 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!! »