【Web更新12/6】15-49 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!!
藪のなか 足とめにけり 枯茨 15/12/04 (金)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】15-49
週末定例更新のお知らせ
自然は「ふしぎ!?」で満ちている。
ひとつの「ふしぎ!?」の謎解きができたかと思うと、その何倍もの「ふしぎ!?」が膨らんでくる。
これは、もう生涯続きそうだ!!
かくなるうえは謎解きのプロセスを楽しむしかない!!
◆表紙画像集2015 更新 人里の自然シリーズ 枯茨
藪のなかに入ってみると、まるで別世界が展開されている。
不思議な世界だ。これまでゆっくりと観察したこともなかったが、周りの掃除をしてから散歩のときにときどきなかに入ってみることにしている。いつかササの積もった下に生きている生きものの観察をしてみたいものだ。
また、まったく別の世界に出会う予感がするから。
藪の出入り口ちかくには、枯れ茨が別世界へのゲートとなっていた。
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
ときどき自分自身でも思ってしまう。
「何をしようとしたんだったかな?」と。その度に「雲見」をすることにしている。
そして、決める!! 「やっぱり続けよう!!」と。
◆【ヒガンバナ情報2015】 更新!!
試行錯誤の連続!!
この「ふしぎ!?」の行き先はまだまだ見えてこない。
まだ「完熟」する種子があった!!
◆コウガイビルを追う 更新!!
どうやら第9コウガイビルの「生命」は消えたようだ。
「生命」とは?
「幹細胞」って?「再生」とは?
たくさんの「ふしぎ!?」を残していったようだ。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
「俳句」を自然を観察する「科学の方法」のひとつにすることはできないだろうか。
シロウトのトンデモ野望は続く!!
さあ、今週はどんな「ふしぎ!?」と…。
| 固定リンク
コメント