【Web更新9/6】15-36 【ヒガンバナ情報2015】 等更新!!
いつ誰が 尋ねてみたし 石榴かな 15/09/05 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】15-36
週末定例更新のお知らせ
「問いかけ」「はたらきかけ」「楽しく」「つき合う」=トハタツ方式!!
これは、自然観察のため、自由研究(謎解き)のためにこの夏編みだした我流の流儀だった。
今さらのアタリマエをならべたに過ぎない。しかし、ことに迷ったり、複雑に入り組んだ謎解きにはこの「アタリマエ」が有効だ。
この秋も使い続けたいものだ。
◆表紙画像2015 更新 人里の自然シリーズ 石榴
何年か前に庭の枯れかけた石榴の古木をデタラメに剪定してみた。そしたらその古木は思わぬ復活した。
枝は伸び放題になりたくさんの実がついた。一昨年再び思いっきり枝をはらってみた。
そしたら昨年はひとつも石榴の実ができなかった。ところが、今年は数え切れないほど石榴の実ができてかたくなっていく。
この木いつ、誰がここに植えたのだろう?
尋ねてみたいが、気づいたら尋ねる人は今は誰もいなくなってしまっていた。
◆【ヒガンバナ情報2015】更新!!
ヒガンバナに「問いかけ」はじめて何年経つのだろう?
自分の「記憶」もうすれてくるほど年月がたった。
「記憶するな、記録せよ!!」というウメサオの教えに従おう。
今年も拙い歩みは続けよう。
「トハタツ」で!!。
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
「雲見」の「トハタツ」もまだまだ続く。今週は「雲見」の旅にも…
新しい一週間がはじまる。
今週はどんな「トハタツ」が待っているだろうo(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント