【Web更新9/27】15-39 サイエンスコミュニケーター宣言 等更新!!
秋桜や アカシロピンク それぞれの 15/09/26 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】15-39
週末定例更新のお知らせ
中秋の名月!!
自分でも写真を撮りながら、あわせて全国各地で撮られた写真を見せてもらった。
面白いな!!と思った。
その写真を撮っているその人の姿を想像しながら見せてもらうと、より楽しさが増していった。
おもわず昔よく使っていたあの言葉を思い出した。
共愉的!!
めざしているものがあるとするならこれだろうと思った。
◆表紙画像集2015 更新 人里の自然シリーズ 秋桜(コスモス)
前の田んぼに今年は稲ではなく、コスモスが植わっていた。
8月の終わりからちらほらと花を見かけるようになって、今は盛りだ!!
あまりにもありふれた花だ。
毎日、目の前に広がるコスモス畑を目にするようになって、今さらながらその美しさに感動してしまった。
秋桜(あきざくら)とは誰が命名しただろう。お見事!!
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
自分自身の「現在地」確認しながら、少しずつ「ほんの一歩先」が見えつつある。
アリガタイ!!
◆【ヒガンバナ情報2015】 更新!!
「植物ヒガンバナ」の観察は、今からである!!
今年はどんな展開になるだろう。楽しみであるo(^o^)o ワクワク
◆オンライン「寅の日」 更新!!
「柿の種」、時間があるときに少しずつ少しずつ読み進めたいと思っている。
◆「クモ学」のすすめ 更新!!
あの軒下の彼女は今週何をみせてくれるだろう!?
昨日、ヒガンバナ実生を人に語っていて気づいた。
もう少し、人が見てもわかりやすいWebページ「整理」が必要だと。
少し考えてみたい。
さあ、一週間がはじまる。ゆっくり急ごう!!
| 固定リンク
コメント