【Web更新9/20】15-38 【ヒガンバナ情報2015】 等更新!!
どこまでも なお律儀かな 彼岸花 15/09/19 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】15-38
週末定例更新
伊予松山へ「雲見」の旅以来急速に「子規」という人物に興味をもちはじめた。
何故かと問われても説明ができない。近代の入口での35年の生涯!!
どう考えてもこのポンコツとは、無縁の世界だ。
「子規」のことを考えていると、なぜかこれまた唐突に<ライフワーク>というコトバが頭を占めるようになった。
私の<ライフワーク>って?
◆表紙画像集2015 更新 人里の自然シリーズ 彼岸花
定点観察地ではない東の畑の角にいつのまにやらひとつの群落ができつつある。
数年前には、「こんなところにも…」という気でいた。畑だから、肥料も十分に与えられたのだろうか。
どんどん分球を繰り返したのだろうか。
どうしようかな。あたらして「定点観察地」するかな。
◆【ヒガンバナ情報2015】 更新!!
ヒガンバナの「ふしぎ!?」を追うことは、私の<ライフワーク>のひとつ!!
なんて言えば、それは大袈裟な話だろうか。
それにしても「ふしぎ!?」な花だ。
実生への挑戦もあたらしい局面に入っている。
昨日(2015/09/20)現在、49個のコヒガンバナの球根のうち18個から葉が出てきた。本命のヒガンバナの球根からは1個だけだが、出てきた葉は確実に伸びてきている。
◆Webテキスト『天気の変化』 更新!!
秋の空の「雲見」は実に面白い!!きれいだ!!瞬間だ!!
「雲見」から「大気の物理学」へ、そして「観天望気」の科学へ
それが当面めざすところである。
今週はどんな「雲見」が待っているだろうo(^o^)o ワクワク
◆オンライン「寅の日」 更新!!
当面は「柿の種」を読むことによって、時系列に「寅彦」を追ってみる。
はたして何が見えてくるだろう。これまた楽しみである。
今は盛りのヒガンバナを存分に楽しむ一週間でありたい。
そして、ちょっぴりその「ふしぎ!?」を。
| 固定リンク
コメント