« 「雲見」と「クモ学のすすめ」 | トップページ | 「雲見」とよりリアルになった気象衛星画像!! »

【Web更新7/5】15-27 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!!

Dsc_0138


ネジバナや 螺旋の先に 夏の空 15/07/03 (金)撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】15-27
週末定例更新のお知らせ
 「ゆっくり行く者は 遠くへ行く」というどこかの国のコトワザがあった。
とても気に入ってよく使っていた時期がある。
 今はちょっとニュアンスがちがう。「遠くへ行く」かどうかは別にして「ゆっくり」でなければ受けつけなくなっている。
 元々「ゆっくり」な人間だが、ポンコツ度を増すにつれさらにそれが加速していっているように感じる。
 どの「スピード」がいちばんピッタリくるのか。
もう少し試行錯誤を繰り返してみようと思う。

◆表紙画像集2015 更新 人里の自然シリーズ ネジバナ
 いつも歩いている川沿いの道にネジバナをみかけるようになった。
なんともかわいい花である!!
お気に入りの花の一つだ。色具合がいい!!
 しかし、何と言ってもこの花の魅力はこの螺旋形の花序にある。
つい螺旋の意味を問いたくなってくるのである。
螺旋の先に夏の空が見え隠れしていた!!
梅雨明けはいつだろう?

◆ Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
 まずは 「雲見」のすすめ まとめてみたい。
 人に伝わるかたちで…。

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 リセットとして101回目を終えた。
 しばらく「大気の物理学」=気象 関係のものを読んでいきたい。
 
◆【大賀ハス観察日記】 更新!!
 第7大賀ハス(水栽培)が昨日(2015/07/05)散った。「あこがれの4日間」から一日ずれていた。
7/1から7/5まで開閉を繰り返した。花びら15枚 雄しべ206本だった。
やっぱりおかしい!! 
どうしてずれたのだろう? 

◆「クモ学」のすすめ 更新!!
 私の「クモ園」はすでに開園されていた。しかし、貴奴等はまだ出現していない。
今年はコガネグモや、あのゲホウグモに出会うことはできないのだろうか。
出会いを誘い込むという意味でもページだけでも更新してみようと思う。

さあ 新しい一週間だ。
自分の「スピード」で ゆっくり急ごう!!


|

« 「雲見」と「クモ学のすすめ」 | トップページ | 「雲見」とよりリアルになった気象衛星画像!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新7/5】15-27 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!!:

« 「雲見」と「クモ学のすすめ」 | トップページ | 「雲見」とよりリアルになった気象衛星画像!! »