« 「雲見」と台風情報!! | トップページ | 「雲見」と観天望気!!(2) »

台風と大賀ハスとコガネグモ!!

Dsc_2335
Dsc_2407
Dsc_2439
Dsc_2470
▼昨日(2015/07/16)の朝、確実に台風11号は近づいていた。
今年8番目に「あこがれの4日間」をむかえた大賀ハスは、その4日目だった!!
一昨日もかなり強い風があったが、それには耐えて開閉していた。
 しかし、4日目の朝にたとたんに朝から花びらと雄しべは、バッサリと落ちた。
わずかな雄しべが果托にこびりついていた。
 なんという律儀さだ!!
この律儀さはどこからやって来るのだ!?
やっぱり「ふしぎ!?」だ!!
▼次に観察に出かけたのはコガネグモだ。
いきなり見たのはコガネグモの「狩り」だった。
 「狩り」の目撃は久しぶりだったのでいささか興奮してしまい、見学させてもらった。
すでに獲物は糸でグルグル巻きにされていた。
貴奴の動きは速かった。
じっとセンターに待機する姿から想像できぬ速さである。
見学が一段落してからとんでもないことに気づいた。
「狩り」をみつけたからあわててしまっていたが、そのコガネグモはいつもの場所の貴奴ではなかった。
初対面だった。つまり7匹目のコガネグモということになる。
場所も、家に2~3メートルばかり近づいた!!
 台風が近づくから食糧の確保していたのだろうか。
今年いちばん大きなコガネグモはいつもより低い位置にネットの張り替えをしていた。
やっぱり貴奴等は台風の接近を知っているのか???
▼午後になると風はますます強くなりはじめた。
「雲見」の雲の流れもはげしくなった。
 この度は、久しぶりに家中の雨戸を閉め、納屋の戸に突っ張りをした。
庭先にコガネグモがいるような幸せな環境に住んでいた。
 しかし、それは言い換えると日当たり、風当たりともいちばん厳しいところにあった。
家並みのいちばん前(南側)だった!!
 台風にはちょっと苦い思い出があった。
▼雨戸を閉めたなかで、朝方に回収した大賀ハスの花びら、雄しべの数を数えてみた。
・花びら16枚
・ガク 2
・他  3
花びらの大きさは今年最高 縦13㎝ 横幅 8㎝
・雄しべ 203本
あった。これで今年の大賀ハスの花の観察はいったん終了である。
しかし開閉の「ふしぎ!?」は終わらない!!保留だ!!

今朝、ますます雨風が強くなってきている!!
今は大きな被害が出ないことを祈るのみである。

あのコガネグモたちはどうしているだろう!?

Dscn3190
Dscn3203
Dscn3295
 
 

|

« 「雲見」と台風情報!! | トップページ | 「雲見」と観天望気!!(2) »

コメント

楠田先生、こんにちは。

 鈴木勝浩です。

 ほぼ同じ場所に網を張っていても、
 その主の違いを見分けておられる
 楠田先生。

 これからのご報告も楽しみです。

投稿: 鈴木勝浩 | 2015/07/17 06:16

鈴木勝浩さん
いつもコメントで応援ありがとうございます。
たいへんな暴風です。
少し落ち着きはじめました。
雨がやんだら見に行きたいと思います。
どうしているでしょうね。
少し心配です。同じ場所にいるでしょうかね。
貴奴等のことだからなんらかの対策の術は心得ていると思うのですが…。
また報告させてもらいます。

投稿: 楠田 純一 | 2015/07/17 11:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風と大賀ハスとコガネグモ!!:

« 「雲見」と台風情報!! | トップページ | 「雲見」と観天望気!!(2) »