« 【Web更新7/19】15-29 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!! | トップページ | 富士山五合目へ、「雲見」の旅!!(2) »

富士山五合目へ、「雲見」の旅!!(1)

Dscn3537
Dscn3617
▼昨日(2015/07/20)は、念願の「雲見」の旅だった。
いつも自分で計画する「雲見」の旅とちょっとちがっていた。

◆武田康男先生と行く 空の不思議「富士五合目」ツアー

だった。
 少し興奮して、早朝の始発列車で東京に向かった。
どんな「雲見」ができるのか。
気分はワクワクであった。
▼何と言っても今回は、「雲見」のプロ、空の探検家であり写真家である武田康男先生と一緒だ!!
期待は高まるばかりであった。
 そのなかで、私なりに2つの目標をもって参加した。

(1) かつて自分が出会ったことのないような雲に出会う!!

(2) 「雲見」の写真を撮る技術を高める!!

▼富士山に向かうバスのなかから見る雲はどれもこれもがダイナミックであった。
武田先生の説明はほんとうにわかりやすい。
具体的な雲をさしての説明は、きわめて納得がいく。
さらには私のようなトンデモ質問にもきっちりと応答してくださった。
やっぱり雲は「高さ」なんだ!!
積乱雲の高さの説明を聞いた。
「ここに飛行機が飛んでくるとよくわかるんですが…」と言われたとたん、ほんとうに飛行機雲ができた!!
みごとに飛行機雲はカーブして積乱雲の頂上をさけた!!
これだからたまらんです!!
Dscn3629
Dscn3726
▼富士山五合目の夜の観測場所へ行った!!
富士山と「雲見」!!
最高の取り合わせだ。刻々と雲は変化していった!!
たくさんの雲を観察することができたが、とりわけ「巨大なかなとこ雲」は印象的だった。
雲のかたちが特異であっただけでなく、とんでもないものを観察してしまった。
雷だ!!
これも武田先生は最初から予想されていた。
 その予想通り、いやそれを上回るような長時間でダイナミックな雷を観察することができたのだ。
まるで絵に描いたように、いやそれ以上に!!
こんなもの生で観察するのはもちろんはじめてだった!!
これが、ザ・カミナリ!!だった。
 私の腕では写真にとれなかったが、しっかり目に焼き付けた!!
 これから、カミナリと言えばきっとこれを思い出すだろう。
Dscn3737

(つづく) 

 
    

|

« 【Web更新7/19】15-29 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!! | トップページ | 富士山五合目へ、「雲見」の旅!!(2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山五合目へ、「雲見」の旅!!(1):

« 【Web更新7/19】15-29 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等更新!! | トップページ | 富士山五合目へ、「雲見」の旅!!(2) »