Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(71)
▼ともかく暑い!!
異常な暑さである。前の麦畑の麦はすっかりこげたような色に変わってしまった。
いちばん暑いときは31℃をこえていた。
いつも、夕方にそこまで散歩することを日課にしているアメダスで確認してみた。
やっぱりそうだ。昨日(2015/05/27)の16時には31.4℃を越えていた!!
▼この暑さはどこからやってきているのだろう?
突然へんなことを想像してみた。
もしも大気に温度によって色が付いていたら、どのように見えるかな。
もちろんいつもだったら困るが、必要なときだけ色づきで見えたらいいな。
ずいぶんいろんなことが可視化できるのでは…。
思いだした!!
教えてもらったアプリにそんなものがあることを
これを「気温」に合わせて見てみると、思っていたものが見えてきた。
▼しばらく遊んでしまった。
いろんなことができるものだ!!
けっきょく大気は何をしているのか。
実に大雑把に言ってしまえば、南の温かい空気と北の冷たい空気を混ぜあわせている!!
熱エネルギーの格差是正!!
赤道付近の熱エネルギーを極方向に運ぼうとしている。
そのシステムが「天気の変化」というわけである!!
水の循環をうまく利用していた。それにしてみごとなシステムだ!!
今さらのごとくこのアタリマエに感動すらしてしまうのだ。
▼そうだ。暑さにもどろう。
いったいこの暑さどこまで続くのだろう。
なんとインドでは47℃越えというニュースが流れていた。
インドの上空の大気と日本の上空の大気はツナガッテイル!!
この暑さとインドの暑さとはどうツナガッテイルのだろう!?
梅雨はいつやって来るのだろう!?
この暑さと梅雨はどうツナガッテイルのだろう!?
今日も暑い空の「雲見」をしながら考えてみよう。
| 固定リンク
コメント