« コヒガンバナは続々「発芽」!! #ヒガンバナ | トップページ | 若狭へ「雲見」の旅!!(2) »

若狭へ「雲見」の旅!!(1)

Dscn4546
Dscn4550
▼春の「青春18きっぷ」がもう一日分残っていた。
使用期 限が本日(10日)までだった。ずっとチャンスをねらっていた、一日でも残したままというのは「もったいない」!!
 まあ4日分でも十分に楽しませてもらってはいたが…。
その4日分ふり返ってみた。
【1.2日目分】東大寺修二会「お水とり」を見た!!(1) (2)
【3日目分】本州最南端へ「雲見」の旅!!(1) (2)
【4日目分】桜(ソメイヨシノ)、神戸の標本木は今!?
▼今回も本州最南端へ「雲見」の旅!!に続いて「雲見」の旅とすることにきめた。
「雲見」の旅は単純だった。
ただただ列車の車窓から「雲見」をするのみ。
あくまで「雲見」がメインであった。いつも定点観測をしている「雲見」を水平移動して風景の上の空をながめるのである。ときに写真を撮ったりして…。
 目的を単純化することで、オマケがいっぱいついてきた!!今回もそんな楽しい旅になった。
▼目的地は若狭の海とした。
コースは行きは 福崎-寺前-和田山-福知山-東舞鶴-小浜 
として播但線を北上し山と「雲見」を楽しみ日本海にいたる。
帰りは 小浜-敦賀-姫路-福崎 とし 若狭の海と「雲見」を楽しんだあとぐるっと回って湖西線で琵琶湖と「雲見」を楽しんで帰ってくる計画だった。
Dscn4630
Dscn4609
▼福崎を出発したのは朝の7:07だった。
ながいあいだぐずついていた天気も晴れて、山と「雲見」を存分に楽しむことができた。
途中で福知山で列車待ち時間ができた。下車してもやっぱりそこでも「雲見」だった。
同じ雲でも下の風景が変わるとちがった雲に見えるから不思議だ。
ときにオマケの「発見」がある。
車窓から見る田んぼの畦には黄色いタンポポが彩りを添えていた。
若狭路に入ったころだろうか。黄色いタンポポのあいだに白いものが目立ちはじめた。
停車した駅のホームの端にもあってそれを確認できた。シロバナタンポポだ!!。
やがて若狭の海が見えてきた!!
小浜に着いたのは、まだ昼前だった。
Dsc_5278
Dscn4743
Dscn4749

(つづく)

|

« コヒガンバナは続々「発芽」!! #ヒガンバナ | トップページ | 若狭へ「雲見」の旅!!(2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若狭へ「雲見」の旅!!(1):

« コヒガンバナは続々「発芽」!! #ヒガンバナ | トップページ | 若狭へ「雲見」の旅!!(2) »